SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine Day 2024 Summer

2024年7月25日(木)10:30~17:30

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

大企業におけるデジタル人材採用 虎の巻 | 第2回

大企業の採用広報を問い直す 必要なのはマス知名度ではなく、採用したい候補者群の理解促進

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 前回(連載第1回)は、大企業を経験したデジタル人材のインタビューを通して、候補者が大企業をどのように捉えられているかを説明し、「企業としてどんな情報発信をしていくか」が大企業イメージの払拭の重要なポイントであることを述べた。今回は、企業から候補者に向けた情報発信である「採用広報」の目的や効果について、多くの大企業の採用広報を支援しているPR Tableと深掘りする(HERP 庄田一郎)。

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

なぜいま「採用広報」を大企業が行う必要があるか

 はじめに「採用広報」が何を指しているかだが、PR Tableの記事「採用広報とは?目的や取り組みのポイントについて解説」では次のように定義している。

 企業が求職者や学生に対して行う広報活動のひとつです。社外広報の一環で、採用を目的に業界情報や、企業情報を発信していくことであり、採用サイトや合同説明会、求人情報の掲載といった活動も含まれます。

 近年はWantedlyのようなインタビュー記事を特徴とする採用媒体や、noteのようにかんたんに自社のオウンドメディアを立ち上げられるサービスなどの影響もあり、記事コンテンツを通じた自社での情報発信が採用広報施策として目立ってはいる。しかし、大企業が取り組むべき採用広報の定義としては、「採用目的であれば施策の種類は問わない」という点がポイントとして挙げられる。実際に、採用広報に積極的な大企業においては、記事コンテンツの発信はもちろん、メディアへの露出やWeb広告出稿、採用イベントの実施や動画配信など幅広い施策を展開している。

 そもそも、知名度のある大企業がなぜ採用広報に取り組む必要があるのか。本稿では2つの観点を挙げたい。

①企業の認知度とデジタル人材採用成功は比例しない

 大企業はメディアの露出も多く、歴史も長い企業が比較的多いため、企業名や事業内容については知られているケースが多い。

 一方で規模が大きく、事業や取り組みの複雑性も高いため、「小売業」「自動車製造業」のようなカテゴリー認知にとどまり、具体的な取り組みや、新しい事業などの企業変革の動きについては知られていないケースが多い。とりわけデジタル人材を採用したい部門は、新規事業やリモートワーク浸透に向けたインフラ整備などを黒子として支える部門も多いため、そもそも情報発信が乏しく、候補者が知りたい「生の情報」を出せているところは非常に少ないのが現状である。

②社外ステークホルダーの理解促進が採用成否を分ける鍵

 採用ポジション数が多い大企業は、非常にたくさんの採用施策を行っている。そのため、採用媒体や人材紹介会社、広告代理店など、社外ステークホルダーも多く抱えており、このステークホルダーにも自社そして各求人への理解を促すことが採用の成否に深く関係する。採用広報の取り組みは、採用ステークホルダーの理解にも貢献ができる。

 ここでは、採用に関して理解を促すべきステークホルダーの代表的な例として人材紹介会社を挙げたい。PR Tableが行った「大企業の採用広報における課題調査」によると、72.6%が人材紹介会社を利用しており、2位のナビサイトを10ポイント以上離して、大企業の採用施策のトップである

 一方で、大企業を担当する人材紹介会社勤務者にインタビューをすると、大企業を担当する特有の課題も挙がる。具体的には、「(現場と採用部門が遠く)募集ポジションの解像度が低い」「企業側の言っていることを理解するのがたいへん」などである。これらは企業規模の大きさや事業の複雑性にも起因するが、DX分野などのデジタル領域の場合には専門性が高く、職種や業務の理解がさらに難しいことが要因となっている。

 ただ、人材紹介会社の担当者も手をこまねいているばかりではなく、採用Webサイトの記載データや社員インタビューなど[1]から魅力を抽出し、職種や事業の理解を深めているという。採用広報施策で発信する情報は、ステークホルダーが企業や事業を理解してもらう面でも寄与していることがうかがえる。

[画像クリックで拡大表示]

[1]: IT系のスタートアップ企業などには自律的な情報取得につながるよう、エンジニアやデザイナーなどの職種別の会社説明資料を公開する例もある。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー


次のページ
応募や内定につながる態度変容に加え、転職潜在層へのアプローチに向けた情報資産構築へ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
大企業におけるデジタル人材採用 虎の巻連載記事一覧
この記事の著者

庄田 一郎(ショウダ イチロウ)

株式会社HERP 代表取締役。京都大学法学部卒業後、リクルートに入社。SUUMOの営業を経てリクルートHDへ出向、エンジニア新卒採用に従事。その後エウレカに採用広報担当として入社、同責任者に就任したのち、Couples事業のプロダクトオーナーを担当。2017年3月に株式会社HERPを創業。同社は、デジタル人材採用を加速する採用管理システム「HERP Hire」やタレントプールシステム「HERP ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

久保 圭太(クボ ケイタ)

株式会社PR Table PR室 室長 / Evangelist。2007年アドウェイズ 入社。デジタル広告領域の営業および組織づくりに従事。 2014年より人事戦略室の責任者として、採用・育成・制度づくりに携わった後、10ヶ国のグローバルPRを統括。 2018年よりPR Tableに参画し、カンフ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/4988 2023/07/14 08:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年7月25日(木)10:30~17:30

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング