-
注目記事1
コロナ禍で店舗に出られぬ中で高めた従業員エンゲージメント、切り札は「動画」だった
2021/03/30フィットネス事業「FEELCYCLE」を中心にアパレル事業「DIFFERENTLY」やフード事業「FEEL&FOODS」を多店舗展開する株式会社FEEL CONNECTION。コロナ禍により、以前のように集合研修が難しくなり、従業員への企業理念浸透や...
-
注目記事2
定年後嘱託契約社員の雇止め無効(東京地裁 令和2年5月22日)
2021/04/14誰にでも仕事上のミスや過失は起こりえます。しかし、それが就業規則にある解雇や雇止めの事由にいつでも該当するわけではありません。社会通念上、明らかに問題のある行動だった場合などに限られます。今回ご紹介するのは、極めて軽微な事故を起こしたタクシー運転手が、タクシ...
-
注目記事3
エンゲージメント向上に効く! インターナルモビリティとリファラル採用による社内外の最適配置
2021/04/12「インターナルモビリティ」とは、社員の希望による人事異動制度のこと。従業員エンゲージメントを高め、一人ひとりの生産性を向上させるのに有効だという。また、社員が有望だと判断した友人・知人を会社に推薦する「リファラル採用」にも同様の効果があるとする。コロナ禍を受...
- コロナ禍で店舗に出られぬ中で高めた従業員エンゲージメント、切り札は「動画」だった
- 定年後嘱託契約社員の雇止め無効(東京地裁 令和2年5月22日)
- エンゲージメント向上に効く! インターナルモビリティとリファラル採用による社内外の最適配置
前へ
次へ