SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine Day 2025 Summer

2025年7月29日(火)@オンライン

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

HRzineニュース

64%が「会社の業務効率が悪いと転職したくなる」と回答 バリューテクノロジーと共同調査—NEXER

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 NEXERとバリューテクノロジーは、会社に勤めていると回答した全国の男女を対象に「会社の業務効率」についてのアンケートを行った。

51.8%が、勤めた会社の業務効率が「悪すぎると感じた経験がある」

 今まで勤めた会社で業務効率が悪すぎると感じた経験はあるか聞いたところ、51.8%と半数以上が「業務効率が悪すぎると感じた経験がある」と回答した。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

 その理由を聞くと、部署間の連携不足やアナログ作業の多さ、非効率な運搬手段などが寄せられた。特に、紙ベースの作業や人力に頼った業務には、多くのストレスを感じていることが分かった。

44.0%が、業務の効率化を「図ろうとした」

 続いて、「今まで勤めた会社で、業務効率が悪すぎると感じた経験がある」と回答した人に、その会社で業務の効率化を図ろうとしたか質問したところ、44.0%が「図ろうとした」と回答した。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

 業務の効率化を図ろうとした結果どのようになったかを、自由記述のコメントで聞いたところ、「改善された」「予算の関係で無理だった」「みんながこれが慣れているから、と聞き入れてもらえずにもう面倒になったので、自分だけ効率よく作業している」などの声が寄せられた。

 また、業務効率を図ろうとしなかったと回答した人に、その理由を自由記述形式で聞いたところ、「言っても無駄だと思った」「ずっとそのやり方だったの、で変えようとできない状態だった」「目立って人間関係が悪くなるのを避けたかったから」などの声が寄せられた。

64.1%が、会社の業務効率が悪いと感じると「転職したくなる」

 さらに、会社の業務効率が悪いと感じると転職したくなるか質問したところ、64.1%が「転職したくなる」と回答した。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

 転職したくなる理由として、自由記述のコメントでは「時間の無駄だから」「仕事の量も増え、残業することも増え、体も痛め、いいことない」「積み重ねでストレスになってくるから」などが寄せられた。

 一方で、会社の業務効率が悪いと感じても「転職したくならない」と回答した人に同様に理由を聞くと、「会社の業務効率が悪い点だけでは転職は考えない」「人間関係が良ければ気にしない」といった声が寄せられた。

 なお、調査の概要は次のとおり。

  • 調査手法:インターネットでのアンケート
  • 調査期間:2025年6月11~18日
  • 調査対象者:事前調査で「会社に勤めている」と回答した全国の男女
  • 有効回答:500サンプル

【関連記事】
女性管理職の約7割が「管理職になってから転職を考えた」—ジェイ エイ シー リクルートメント調べ
春闘結果や賃上げの動きを受けて、約8割が「自身の賃金・キャリア・転職など検討した」—Indeed調べ
職場に満足している社員の4割が「転職意識」あり 理由は「ロールモデルの不在」が最多—レバレジーズ調べ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
HRzineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

HRzine編集部(エイチアールジンヘンシュウブ)

労務管理から戦略人事、日常業務からキャリアパス、HRテクノロジーまで、人事部や人事に関わる皆様に役立つ記事(ノウハウ、事例など)やニュースを提供しています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/6863 2025/07/10 17:50

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2025年7月29日(火)@オンライン

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング