SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine Day 2024 Summer

2024年7月25日(木)10:30~17:30

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

HR Techのこころ | #2

INOBER――組織心理学に基づいて人材を見える化し、ミスマッチによる不幸な採用・配置を防ぐ


  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 新卒・中途採用を問わず、せっかく採用した人材が時をおかずに辞めてしまうことは、企業にとって損失でしかない。企業のカルチャーに合わなかった、配属先の上司と合わなかったなど、考えられる要因はさまざまあるが、短い面接時間で求職者を見極めることは、非常に困難だと感じている採用担当者も多いのではないだろうか。そんな課題の解消を目指して誕生したのが、求職者と企業の相性を測る新しい適性検査サービス「INOBER」だ。本稿では、INOBERを提供する株式会社Meta Anchor 代表取締役 山田邦生氏に話を聞いた。

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

従来の適性検査では「すぐ離職」が止まらなかった

――人事の現場では、よく「カルチャーが合う・合わない」という表現が使われますが、そもそも組織カルチャーとは、何なのでしょうか?

 カルチャーの定義は曖昧です。言語化しやすいものもあれば、まったく見えていないものもあって、実態はつかめていません。見えにくいカルチャーとしては、例えば「来客時に社員があいさつをする」とか「ゴミを拾う」といった共通の価値観として無意識に定着しているものもあれば、経営者の考え方によって植えつけられたものもあります。職種や組織構造によっても、カルチャーは変わってきますよね。

 INOBERでは、組織にいる一人ひとりの性格特性やキャリアに対する価値観、行動特性といったものをデータ化することで、組織全体の特性、人の偏りなどの傾向を可視化するところから始めています。

山田 邦生氏
山田 邦生(やまだ くにお)氏
株式会社Meta Anchor 代表取締役
名古屋工業大学大学院卒。管理部門・士業に特化した人材紹介会社、株式会社MS-Japanにて企業への求職者の紹介、求職者へのキャリアカウンセラー業務に携わる。東京本社、名古屋支社、横浜支社にて1000人以上の求職者と接し、100名以上の転職支援を実現した。2016年7月に株式会社Meta Anchorを設立。同年12月に「INOBER」ベータ版、2017年10月に同正式版をリリース。

――具体的に、どのような仕組みで個人のパーソナリティを見える化しているのですか?

 組織心理学に基づいた30個のパラメータ[1]をもとに、独自開発のアルゴリズムによって解析しています。大枠である“人物イメージ”について言えば、「基本的な特徴」と「仕事面の特徴」が判定されます。「基本的な特徴」では「内向性・外向性」「控えめ・主張が強い」「諦めが早い・粘り強い」「敏感・おおらか」「独自性・親和性が強い」という6つの指標について見ることができ、「仕事面の特徴」では「専門職・管理職」「安定・リスクを取る」「個人志向・組織志向」「論理・直感」「マニュアル志向・アイデア志向」の5つの指標について、それぞれどちらにどれくらい寄っているのかを知ることができます。

INOBERの人材情報画面。「1. 人物イメージ」は「基本的な特徴」と「仕事面の特徴」で構成されている
INOBERの人材情報画面。「1. 人物イメージ」は「基本的な特徴」と「仕事面の特徴」で構成されている
[画像クリックで拡大表示]

――山田さんがINOBERを作ろうと思われた理由を教えてください。

 もともと私は人材系のエージェントで働いていたのですが、適性検査や面接など必要なプロセスをいくらきちんと踏んでいても、紹介した方がすぐに辞めてしまうことがありました。人材紹介会社に頼もうが、自社で採用しようが、関係なくて。それって、企業にとっても求職者の方にとっても、お互いにロスでしかありません。あとはマクロ的に見ても、就労人口が減少の一途をたどる中で、採用におけるミスマッチをなくすことが重大な課題となっています。そこを何とか解決したいと思い、INOBERを作りました。

――適性検査といえば採用時に行うものというイメージですが、INOBERはどのような活用シーンを想定されていますか?

 基本的に、INOBERは求職者の方だけでなく、企業内で働く人全員に受けていただくことを推奨しています。社内の政治的にトップダウンでないと、なかなか全社員に受けさせるのは難しいところではあるのですが。

 これまでの採用時に行う適性検査では、求職者をふるいに掛けることに主眼が置かれてきました。しかし、そもそも適性検査の結果に良い悪いはありません。誰しも、強みもあれば、弱みもあります。要は、組み合わせなんです。うまく補完し合えるように組み合わせるには、外から入ってくる人だけを調べてもあまり意味がありません。社員やマネジメント層との価値観が合うか合わないかを可視化し、確認することが大切だと考えています。

――実際に、INOBERをそのように使った企業はあるのですか?

 はい。ある会社で求職者の方と上司となる部長の方との相性を見極めて、2人採用に至ったケースがあります。その会社ではパフォーマンスのスコアを取り入れ、活躍している人はどのようなタイプなのか、この部門にはどのような傾向の人が多いのかを、あらかじめINOBERを使って洗い出していました。また、事前に「この人が入ってきたら、こういう部署になるだろう」とか「この人はこういう役割を果たしてくれそうだ」ということがわかっているので、組織に馴染んでもらうのも早かったという結果が出ています。

――求職者としても、自分にどんな期待が寄せられているのかわかっているほうが、きっとやりやすいでしょうね。

 そうなんです。「上司になる人がこういうタイプなので、ここでコミュニケーションのミスマッチが起きやすい」という情報をあらかじめ得ることができれば、そこを気をつけることができますから。受け入れる企業側も「この人はこういうところにモチベーションの所在があるのだな」とわかっていれば、対応しやすいはずです。

個人と部署との相性も示してくれる
個人と部署との相性も示してくれる[画像クリックで拡大表示]

[1]: 30個のパラメータ……ビッグファイブ(外向性、協調性、良識性、情緒安定性、知的好奇心)、ビッグファイブに関連する因子(活動性、アサーション、協働性、共感性、達成動機、自己統制、意志の強さ、気分安定性、自己肯定性、敏感性、発想力、柔軟性、進取性)、キャリア志向性(スペシャリスト、ゼネラルマネージャー、自主・自律、保障・安全、起業家的創造性、社会貢献、挑戦、ワークライフバランス)、思考スタイル(論理思考、直感思考、感覚思考、現実思考)

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー


次のページ
チームがうまく回らない要因を探ることもできる

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HR Techのこころ連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

市古 明典(IT人材ラボ ラボ長)(イチゴ アキノリ)

1972年愛知県生まれ。宝飾店の売り子、辞書専門編集プロダクションの編集者(兼MS Access担当)を経て、2000年に株式会社翔泳社に入社。月刊DBマガジン(休刊)、IT系技術書・資格学習書の編集を担当後、2014年4月より開発者向けWebメディア「CodeZine」の編集に参加。その後、資格学...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

野本 纏花(ノモト マドカ)

フリーライター。IT系企業のマーケティング担当を経て2010年8月からMarkeZine(翔泳社)にてライター業を開始。2011年1月からWriting&Marketing Company 518Lab(コトバラボ)として独立。共著に『ひとつ上のFacebookマネジメント術~情報収集・人脈づくり・...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/979 2018/06/07 07:47

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年7月25日(木)10:30~17:30

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング