新卒採用の企画を新事業開発部門がやる理由/オンボーディングのフレーム
このメールはHRzineで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------
皆さま、こんにちは。HRzine編集長の市古です。
今回の人気記事ランキングNo.1は、次の記事でした。
●1位 なぜ新卒採用の企画を人事部ではなく新規事業開発部門がやっているのか
――ディップ 進藤圭氏・小林宥太氏《後編》
最近は多くの会社が、さまざまな手段で新卒採用の母集団形成を行うように
なっています。そのため、自社に関心を持ってもらうのも一苦労です。
しかも、自社が求める/自社にマッチした人材に来てもらわなければいけません。
この課題に取り組み、成果を上げている企業の1つが、本記事でインタビューした
ディップです。
趣向を凝らした採用企画を実施し、自社が求める人材の採用に成功しています。
ユニークなのは、採用企画を考え実行しているのが人事部ではなく、新規事業開発
部門であるということ。これはどういう理由からでしょうか。また、どのような
メリットがあるのでしょうか。
最近では、採用活動は社をあげて行うものといいます。
人事部だけでがんばるのではなく、他部署も活動に参加してもらう意義やヒント
を本記事から得られると思います。
[0]目次
----------
[1] 新着記事はこちら
[2] ニュースヘッドライン
[3] 人気記事ランキング
[4] 記事のリクエストも大歓迎です
[5] 配信停止の方法
HRzineのTwitterアカウント、Facebookページも公開しています。
* Twitter =>
* Facebook => https://www.facebook.com/hrzine
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事はこちら(9/7~9/21)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆なぜ新卒採用の企画を人事部ではなく新規事業開発部門がやっているのか――
ディップ 進藤圭氏・小林宥太氏《後編》
〈インタビュー | 人材採用企画〉
「バイトル」「はたらこねっと」などの求人情報サイト運営や人材サービス事業
で知られるディップ株式会社。同社では営業以外の新規人材の募集採用を、人事部
ではなく新規事業開発部門である次世代事業統括部が主体となって行っている。
本稿では、同社 商品企画本部 次世代事業統括部の進藤圭氏と小林宥太氏にその理
由・ねらい・成果を尋ねていく。その後編となる今回は、2020年度から開始した採
用企画「リモートインターン」で得られた成果や、採用企画の立案・改善で重要な
ポイントなどを聞いた。
◆なぜ新卒採用の企画を人事部ではなく新規事業開発部門がやっているのか――デ
ィップ 進藤圭氏・小林宥太氏《前編》
〈インタビュー | 人材採用企画〉
「バイトル」「はたらこねっと」などの求人情報サイト運営や人材サービス事業
で知られ、2019年からはAI・RPA領域にも進出。ビジョンに“Labor force
solution company”を掲げ、「労働力の総合商社」を目指すディップ株式会社。同
社では営業以外の新規人材の採用企画を、人事部ではなく新規事業開発部門である
次世代事業統括部が主体となって行い、各現場に広まっているという。本稿では
「マッハインターン」「リモートインターン」などのヒット採用企画を生み出した
同社 商品開発本部 次世代事業統括部の進藤圭氏と小林宥太氏に、その理由・ねら
い・成果などを尋ねていく。今回はその前編として、次世代事業統括部が採用企画
を行うようになった経緯や、実例としてマッハインターンの企画・運営について聞
いた。
◆2020年8月Amazon調べ 「人事・労務」のベストセラー書籍トップ50
〈Amazonランキング | #5〉
2020年8月の1か月間に、Amazonで最も売れた人事・労務関連本は何か――。本記
事では、そのランキング1位から50位までを発表する(Amazon協力のもと、オフィ
ス管理・OA、秘書を除く「総務・人事・労務管理」ランキングから作成)。また、
ランキング内の注目書籍のほか、ランキング外・カテゴリー外だが気になる人事向
け書籍も紹介する。
◆「オンボーディング」のフレーム――実効性のある4つの取り組み
〈組織をつくるHRデザイン学科 | 第2回〉
本記事では、HR領域の最重要テーマの1つである、中途採用者の「オンボーディ
ング」を採り上げています。第1回では、オンボーディングとはそもそも何か、そ
してその導入が、今なぜ求められているのか、その背景などについてお伝えしまし
た。今回は、オンボーディングプログラムを検討するための「フレーム」と、その
フレームに基づく施策の一例について、事例も交えつつご説明します。
◆CHRO養成講座「CANTERA」が受講者に身に付けてもらっているもの――CANTERA
主宰 堀尾司氏に聞く《後編》
〈CHROを知りたい〉
株式会社All Personal 代表取締役CEOでCHRO共創プラットフォーム「CANTERA」
を主宰する堀尾司氏に、株式会社ユーフォリア コーポレート部門管掌 執行役員の
窪田久美氏とHRzine編集長の市古明典が、CHROについて聞く本記事。前編の「どう
すれば経営に資する人事になれるか」から、話題はCHROを養成するための知識とス
キルを体系的に学ぶ場である「CANTERA Academy」に移る。ここは企業人事を深く
知りたい・極めたい人が集い、実践的に学ぶ「虎の穴」のようなプラットフォーム
だという。参加者はここでどんなことを学んでいるのだろうか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] ニュースヘッドライン(9/7~9/21)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・オンラインでも実施可能な内定者フォローシステムの構築サービスを開始―
Legaseed(09-17)
・勤怠管理システム「Time-R」がサーマル測温機能付き顔認証端末との連携バー
ジョンをリリース―グリーン(09-17)
・人事・採用領域に特化したオンラインマッチングサービス「corner works
(β版)」をリリース―コーナー(09-17)
・利用料無料の人事調査クラウド「SurveyHR」のサービス提供開始、「組織調査
2020」も実施―ProFuture(09-17)
・法人および指導者向け健康管理サービス「Welpath」を提供開始―オクタウェル
(09-17)
・SmartHRとSCSKのERPパッケージ「ProActive E2」が連携開始―SmartHR(09-17)
・勤怠管理スマホアプリ「GPS勤怠管理 for KING OF TIME」を提供開始―ヒューマ
ンテクノロジーズ(09-16)
・人事担当者が育成について学び合うコミュニティ「Schoo人事学びゼミ」第3期を
10月1日から開始―Schoo(09-15)
・採用管理システムとの連携サービスを提供開始、第1弾は「HITO-Manager」―
キャリアインデックス(09-15)
・外国人人材マッチングプラットフォーム「Vetween」をローンチ―Solferiona
(09-15)
・静岡銀行と人材領域で連携協定を締結、地域企業の人材戦略やDX戦略をオンライ
ンで支援ーキャスター(09-15)
・現場のピープルマネジメントがテーマのオンラインイベント「KAKEAI
INTERACTION Day 2020」を10月2日に開催―KAKEAI(09-15)
・HRテクノロジーを活用したストレス分析「AI社員健康管理」を社員へ提供開始―
KDDI(09-14)
・スタートアップの採用課題を解決する採用コンサルティングサービス「COMMIT」
を提供開始―All Personal(09-14)
・2022年卒・インターンシップ参加経験者のうち81.6%は「オンラインインター
ン」を経験―学情(09-14)
・新しい働き方をデザインするためのヒント「テレワークスタイルのつくりかた」
を無料公開―クリエイティブシフト(09-14)
・高校生の就職活動に関するアンケート調査、就活で活用したいツール1位は
「高卒専用求人サイト」―ジンジブ(09-14)
・働き方改革を加速するためカルビーが「Sansan」を導入、オンライン対応も開始
―Sansan(09-11)
・東京は7割以上がテレワークを経験、働き方を変える意向は7割に上る―リクルー
トキャリア(09-11)
・オンラインOB・OG訪問サービスがあれば活用したいが約9割、2022卒生へのアン
ケート―学情(09-11)
・マネジメント支援クラウドシステム「カケアイ」英語版をリリース―KAKEAI
(09-11)
・「マイナビ 2021年卒大学生活動実態調査(8月)」を発表、内々定率は回復傾向
―マイナビ(09-11)
・10~12月期雇用予測調査の結果、日本の雇用意欲は過去9年間の調査で最も低い
値を記録―マンパワーグループ(09-10)
・ジョブカン採用管理が「求人情報 on Facebook」と連携―Donuts(09-10)
・「【行政書士が答える】『在留資格』Q&A」に関するまとめレポートを期間限定
で無料公開―DOC(09-10)
・ストレス軽減と勤務管理を両立するシステムスピーカー「リラバス」発売―
ミューシグナル(09-10)
・健康ビッグデータから健康経営を可視化するサービス「Carely Place」を提供開
始―iCARE(09-10)
・ITエンジニア採用の業務改善講座「TechTrain for HR」を10月より開始―
TechBowl(09-10)
・クラウド打刻サービス「Cloud Clock」の販売を開始―WorkVision(09-10)
・勤怠管理クラウドサービス「FX-Ware Web勤怠」を提供開始―みずほ情報総研
(09-10)
・CEOを支えるCxOチームの機能を提供するサービス「RECOMO X」を提供開始―
RECOMO(09-10)
・「Workship」がジョブ型採用支援コンサルティングプランを提供開始―GIG
(09-10)
・高スキルITエンジニアに特化した派遣事業を強化―PE-BANK(09-08)
・『ウィズコロナ・アフターコロナ時代のテレワーク実践ガイドブック』を公開―
サーバーワークス(09-08)
・21卒学生と振り返る就活、22卒採用予定企業の人事向けセミナーを開催予定―
ツイング(09-08)
・既存の新入社員研修教材を動画化・オンライン化するサービスをリリース―
アルー(09-08)
・副業に関する実態調査、副業を認める企業を「より魅力的に感じる」人は6割以
上―YOUTRUST(09-07)
・「副業・兼業の促進に関するガイドライン」を改定、副業・兼業の労働時間管理
ルールを明確化―厚生労働省(09-07)
・LGBTフレンドリー企業合同採用イベント「LGBT 仕事博」をオンラインで開催―
JobRainbow(09-07)
・Web面接ツールSOKUMENの管理画面に「担当者絞り込み機能」を追加―マルジュ
(09-07)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 人気記事ランキング(9/5~9/18)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●1位 なぜ新卒採用の企画を人事部ではなく新規事業開発部門がやっているのか
――ディップ 進藤圭氏・小林宥太氏《後編》
●2位 なぜ新卒採用の企画を人事部ではなく新規事業開発部門がやっているのか
――ディップ 進藤圭氏・小林宥太氏《前編》
●3位 「オンボーディング」のフレーム――実効性のある4つの取り組み
●4位 人事が経営に資するには働きやすさと働きがいの両立を目指せ――CANTERA
主宰 堀尾司氏に聞く《前編》
●5位 2020年8月Amazon調べ 「人事・労務」のベストセラー書籍トップ50
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 記事のリクエストも大歓迎です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「こんな記事が読んでみたい!」というリクエストがありましたら、編集部まで
お気軽にご応募ください。
その他のご要望にも柔軟に対応してまいりますので、どしどしお寄せください。
・サポート用アドレスはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[5] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/hz?token=eQYVE42L5145ccea546284e4e911163a226613dd&utm_source=hrzine_regular_20200921&utm_medium=email
配信先の変更は、ログイン後、
「メールアドレス・パスワードの変更」からお手続きください。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/hz/
へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 HRzine編集部
(c)2020 SHOEISHA. All rights reserved.