SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine Day 2024 Winter

2024年2月1日(木)12:00~17:40

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

その他のスペック一覧

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

採用管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

採用管理システム
主要製品スペック一覧 2023

凄腕プロジェクトマネージャー探訪記 | #3b

プロジェクトをとにかく進める、そのためにメンバーに認めない“甘え”とは――ビービット 那珂将人氏《後編》

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena

 IT業界を中心に、豊富なスキルと経歴を持つ凄腕のプロジェクトマネージャーを訪問し、プロジェクトマネジメントの極意を伝授してもらう連載です。厳しい現場をくぐり抜けてきた方だけが身につけているノウハウやマインドを、皆さんと共有します。今回お話をうかがったのは、株式会社ビービット エクスペリエンスデザイン支援事業部 シニアエンジニアの那珂将人さんです。後編は、那珂さんがマネジメントにおいて徹底している点や、プロジェクトマネージャーに必要な資質などを語っていただきました。

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena

前編はこちらから。

どれだけやろうがアウトプットがなければ評価はゼロ

プロジェクトの序盤戦は、マクロな戦略絵図を実行することも大切ですが、あいまいさが時に致命傷になりうる局面でもあり、一見小さなこと、ミクロなマネジメントも重要です。

エンジニアやデザイナーなどのメンバー、はたまたプロジェクトオーナーや他部門の協力者に、「技術や知識」といったハード面、「動機や意欲」といったソフト面、「使える時間」といった現実面、これらの人的リソースを割いてもらうことは不可欠です。

ミスや怒りを誘引すると、連鎖的にこれらのリソースは減ってしまいますが、優れたプロジェクトマネージャーは関係者を巻き込み、導き、逆にこれらを次々と増やしていく。そうした状況を生むことに長けていることが多いものです。

次は、関係者にプロジェクトにプラスとなる「知識」「意欲」「時間」を増やしてもらうため、常日頃のマネジメントの中で意識し、実行している施策についてお伺いしました。

――次は、開発組織についてお伺いしたいと思います。スクラムなど、特定の方式を取り入れていらっしゃいますか?

 チームによるんですが、機能開発では結構スクラムをやっています。ただ、きちんとできていないチームもあるので、詳しい人に入ってもらってスクラムのやり方自体を見直し、横展開しようとしているところです。一方、インフラやデータ解析はスクラムが合いません。タスクの粒度が大きく、毎スプリントで結果を出すというようなサイクルにうまく収まらないところがあります。

 ただ、スクラムって、課題を見つけたり優先順位をつけたりするのが目的なんですよね。課題がはっきりしているからスクラムを取り入れない、というのも含めてスクラムの一部だと言われたりもするらしいので、何とも言いづらいですが(笑)。

デベロッパーの「やる気」を引き出す薪ストーブサイクル
デベロッパーの「やる気」を引き出す薪ストーブサイクル
[画像クリックで拡大表示]

――全社的にもプロダクトへの期待が大きい中、開発者チームの運営で増やそうと意識されているのは、「知識」「意欲」「時間」でいうと、どれでしょうか。

 私が特に周囲の人に対して増やしたいと思っているリソースは、デベロッパーの「意欲、やる気」ですね。

 具体的には、私自身はCTOの直下にいて、会社としての決定事項や方針を近くで聞くことができます。「今やっていることは会社の目標にどうつながっているんだっけ」ということの理解は、意欲ややる気につながります。それが結びつかないと意味ないですよね。そもそもいくつか目標があって、今この瞬間にやっていることが何らかの形で結びついていないと、本当にやめたほうがいい、ということになってしまいます。

 あと、アウトプットにはこだわっていて、「どれだけ作業をしても、外に出なければゼロだ」という話もよくしますね。当たり前じゃないですか、どれだけテストコード書こうが何しようが、リリースしなかったらゼロ。全員スコアゼロ点だよ、と。

那珂将人氏
那珂将人(なか まさと)氏
株式会社ビービット エクスペリエンスデザイン支援事業部 シニアエンジニア。
2012年に東京大学卒業後、中国吉林大学の修士課程に留学。16年、修士号を取得後にインターン生として働いていた『TikTok』等を運営する中国のバイトダンスに入社。レコメンドエンジンの開発に従事する。18年に帰国しビービット入社。シニアエンジニアとして『USERGRAM』の開発に従事している。

――方針を説明するときに凝らしている工夫は何かありますか?

 前の会社でOKRを使っていたんです。会社のトップが決めた抽象的な目標を具体的なものに落とし込んでいく。それに近いことをしたいと思っています。そのときに採る方法は自由でいいと思っています。忘れてほしくないのは、どんな課題を解決したいのかということ。そのために私は、それを解決したら何につながるかを説明するようにしています。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー


次のページ
言語化でき、ゼロイチで結果測定できる目標設定できれば、マネジメントに国籍は関係ない!

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
凄腕プロジェクトマネージャー探訪記連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

後藤 洋平(ゴトウ ヨウヘイ)

株式会社ゴトーラボ代表。「プロジェクトコンサルタント。世界で一番わかりやすく、実際に使えるプロジェクト推進フレームワーク」プロジェクト工学を提唱し、プロジェクトマネジメント教育、ハンズオン支援に取り組んでいる。著書に『予定通り進まないプロジェクトの進め方』(宣伝会議)など。東京大工学部システム創成学...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/1856 2019/09/13 06:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年2月1日(木)12:00~17:40

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング