SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine Day 2025 Summer

2025年7月29日(火)@オンライン

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

HRzineニュース

JCBが「DX推進リーダー育成プログラム」を導入 デジタル業務変革を支援—リンクアンドモチベーション

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 リンクアンドモチベーションは、ジェーシービー(以下、JCB)に「DX推進リーダー育成プログラム」を提供していることを明らかにした。

 同プログラムでは、各部署でDX推進を主導する人材育成に力点を置き、JCBが導入するMicrosoft 365のMicrosoft Power PlatformやMicrosoft 365 Copilotを活用し、自身の業務変革を実行できるよう、研修プログラムの設計から運営までを支援している。

 これまで半年間で5回のワークショップと研修を行い、並行して専門人材が定期的な1on1フォローやQ&A対応を行った。さらに、参加者の上長には事前資料の配布や研修課題への助言を通じて関与を深めてもらうとともに、人事評価制度をはじめとしたJCBで実施しているその他人事施策との連動など、これまで同社が培ってきたコンサルティングナレッジをもとに取り組みを推進したという。

 先行導入した部署では、半年間のプログラム終了後に業務効率化が見込まれるデジタル業務変革が起案された。今後は、各部が起案した業務効率化策を実業務へ反映する準備を進める予定だという。

【関連記事】
DXに取り組む人事部門は5割以上 生成AIは3割が導入済み、2割が検討中—パーソルWSC調べ
約7割の企業がDXに取り組み中 内容は「文書の電子化・ペーパレス化」が最多—エン・ジャパン調べ
AI格差と採用難を同時に解消 AI人材育成と採用DXを融合した伴走型AIソリューションを提供—LUF

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
HRzineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

HRzine編集部(エイチアールジンヘンシュウブ)

労務管理から戦略人事、日常業務からキャリアパス、HRテクノロジーまで、人事部や人事に関わる皆様に役立つ記事(ノウハウ、事例など)やニュースを提供しています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/7132 2025/10/01 10:30

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2025年7月29日(火)@オンライン

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング