SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine Day 2024 Summer

2024年7月25日(木)10:30~17:30

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

ヤフーの管理職2000人が必修で受けた研修とは/人を一番成長させる育成方法

-[Vol.077]-------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

━  ━━━━━━━━━━━━━━━━
★「ストレスチェック」のデータで人的資本経営・開示は進められる!★
多くの企業で毎年実施が義務付けられているストレスチェック。
そのデータからは人的資本経営に活かせる指標が、いくつも割り出せます。
それが何かを知りたい方は、下記の解説記事をすぐお読みください!
◆解説記事⇒⇒⇒ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。HRzine編集部の井上です。
先週は人材育成や人事部門に関する記事が3本公開されました。

* ヤフーのDE&I推進のためのマネジメント研修
 
* OJT・Off-JT・自己研鑽のメリットデメリットとおすすめの育成方法
 
* 人的資本経営時代に人事部門が企業の価値提供部門として成長するには
 

下部の「[1] 新着記事はこちら(10/23~10/30)」欄で
記事を詳しく紹介しているのでぜひご覧ください!

また、アクセスランキングでは、
人的資本経営がトレンドとして重要視されるまでの流れを理解するための
解説記事がランクイン。
7月に公開してから長く読まれている記事となっています。

★人的資本経営が分かりにくい真因と各企業に必須の視野とは《前編》
 ——3つの視点
 

みなさんもこの機会にぜひ、
3つの視点を通して人的資本経営への理解を深めてみてはいかがでしょうか。

[0]目次
----------
[1] 新着記事はこちら
[2] 人気記事ランキング
[3] 記事のリクエストも大歓迎です
[4] 配信停止の方法

HRzineのX(旧Twitter)アカウント、Facebookページも公開しています。
* X(旧Twitter)  => 
* Facebook => https://www.facebook.com/hrzine

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事はこちら(10/23~10/30)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆管理職2000人が必修で受けたヤフーのマネジメント研修とは DE&I推進は全社施
策との連携で加速する
〈イベントレポート《ダイバーシティ エクイティ&インクルージョン》 | マネ
ジメント研修〉
 Yahoo! JAPANをはじめとする、約100ものインターネットサービスを提供してい
るヤフー。約8000名の社員がいる同社は、10年以上にわたってDE&I推進に取り
組んできたという。2021年には人事企画部内にDE&I推進事務局が据えられ、自
社の特性に合わせたマネジメント研修を構築・実施するなど、同社の取り組みはま
すます加速している。本記事では、そのヤフーが登壇したWebセミナー「ヤフーの
ダイバーシティ&インクルージョン『多様性は、可能性だ。』~手探りで積み上げ
てきた10年と、全管理職2000人との研修を実現するまで~」(主催:パーソル総合
研究所)の模様をお届けする。


◆メリット/デメリットを踏まえて考えた 人材を一番成長させる育成方法とは
〈安藤健の人材【育成】ゼミナール | #3〉
 自社の育成フレームワークを考えるうえで、「いつどんな力を身に付けるべきか
(ラダー)」が定まった後は、いよいよそれらを「どのように身に付けていくか」
を考えていきます。いわゆる具体的な育成方法・施策を考えていくフェーズです。
今回は、3つの人材育成方法を踏まえて、そもそも人は何から一番成長できるのか
を考えてみます。


◆人的資本経営時代に考える 人事部門が企業の競争優位の源泉へと進化するには
〈キャリア自律に挑め! | #EXTRA2〉
 言わずもがな、人事部門は企業の資本となる「人材」を扱う重要なポジションで
す。しかし、「人事部門は事務管理を行うような裏方」と考える人が少なくなく、
人事部門への評価は辛口気味だといいます。どのようにすれば、この人的資本経営
(人材を資本として捉え、その価値を最大限に引き出すことで、中長期的な企業価
値向上につなげる経営のあり方)の時代に、人事部門が企業の“競争優位の源泉”
へと進化できるのでしょうか。そのためのアクションについて、株式会社ITSUDATS
Uの代表取締役 黒澤伶氏が解説します。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 人気記事ランキング(10/21~10/27)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●1位 人的資本経営時代に考える 人事部門が企業の競争優位の源泉へと進化する
には


●2位 メリット/デメリットを踏まえて考えた 人材を一番成長させる育成方法と



●3位 管理職2000人が必修で受けたヤフーのマネジメント研修とは DE&I推進は全
社施策との連携で加速する


●4位 人事データ活用の全体像とBI開発事例


●5位 業務時間外にアプリで上司から連絡した場合どうなる? パターン別・時間
外労働の考え方と企業にできる予防



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 記事のリクエストも大歓迎です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「こんな記事が読んでみたい!」というリクエストがありましたら、編集部まで
お気軽にご応募ください。
その他のご要望にも柔軟に対応してまいりますので、どしどしお寄せください。

・サポート用アドレスはこちら


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/hz?token=&utm_source=30527&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/hz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 HRzine編集部
(c)2020 SHOEISHA. All rights reserved.

Special Contents

AD

Job Board

AD

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年7月25日(木)10:30~17:30

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング