トレンド・プロは、従業員自身の評価結果や自社の評価制度の納得感について、意識調査を実施した。
調査の概要と結果は以下のとおり。
- 調査名:社内情報浸透度 意識調査
- 調査方法:オンライン調査
- 調査期間:2022年春季
- 調査地域:47都道府県
- 調査対象:22歳~39歳の男女600人
評価制度と自身の評価結果への納得感は「どちらでもない」が多数
「自社の評価制度について納得しているか?」という質問に対し、「どちらでもない」が約40%と最も多く、次いで「やや当てはまる」が27.2%であった。「自身の直近の人事評価について納得しているか?」という質問に対しては、約45%が「どちらでもない」を選択した。
出社頻度や勤続年数をクロス的に集計してもこの順位は変わらず、評価制度に対し意見を持たない従業員が多いことが分かったという。
定性・定量の割合についての意識
コロナ禍前・コロナ禍後で、それぞれ「あなたにとって『定性評価、定量評価の割合』はどの程度が理想でしょうか?」という質問に対しては、どちらも約40%が「定性5割、定量5割」を選択。なお、「定量10割」を選択したのは、出社頻度の高い人が低い人を上回る結果になった。
一般的に、出社している場合は定性評価が重視され、リモートワーク下では定量評価が重視されるとされてきたが、今回の調査結果を見ると、従業員は必ずしもその基準を希望していないということが分かる。
【関連記事】
・社員のデータをポイント化し、公正な人事評価を実現するシステムを販売開始―ゼウス・エンタープライズ
・24年ぶりに人事制度を全面改定、キャリアパス体系や等級・評価制度・賃金水準など見直しへ―藤田観光
・公正・組織的な人事評価制度の実現を支援する「人事評価力診断」開発―リ・カレント