SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine×SmartHR 人材・組織活性化フォーラム

2024年12月6日(金)13:00~15:30

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

心理的安全性プログラムとは/リモートワークでのエンゲージメント向上策

-[Vol.036]-------------------------------------------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

皆さま、こんにちは。HRzine編集長の市古です。
今回の人気記事ランキングNo.1は、次の記事でした。

●1位 心理的安全性は弱さも含めて見せ合うことから それができるコミューンの
 プログラムとは


「心理的安全性」はこの数年、組織づくりに関するキーワードの中でも
特に重要であり、注目を浴びているものの一つでしょう。

心理的安全性が確保された環境では、上司・部下関係なく、メンバーが気兼ねなく
自分の意見(もちろんその反対意見も)をはっきり伝えられます。
社歴やポジションに応じた発言(黙っていること・ただ同意することも含む)を
求められることもありません。

もちろん、心理的安全性は偶然に、運良く生まれるわけではありません。
本記事で披露されているような、さまざまな取り組みを何年も重ねてきて
実現されます。
逆にいえば、同様の取り組みを進めることで、他の企業でも心理的安全性を
醸成することが可能です。

ハードルは低くありませんが、不確実性の時代を乗り越えて行くには、
心理的安全性に裏打ちされた闊達な発言・発案が不可欠なはずです。
そのような社内にするためにも、ぜひ本記事をご覧ください!

[0]目次
----------
[1] 新着記事はこちら
[2] ニュースヘッドライン
[3] 人気記事ランキング
[4] 記事のリクエストも大歓迎です
[5] 配信停止の方法

HRzineのTwitterアカウント、Facebookページも公開しています。
* Twitter  => 
* Facebook => https://www.facebook.com/hrzine

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事はこちら(2/7~2/21)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆心理的安全性は弱さも含めて見せ合うことから それができるコミューンのプロ
 グラムとは
〈インタビュー《組織文化・カルチャー》| 心理的安全性の確立〉
 2012年に米Googleのリサーチチームが、「チームのパフォーマンスを向上させる
ためには心理的安全性を高めること」と発表して以来、「心理的安全性」は、成果
を上げるチームの重要な一要素として注目されている。しかし、日本において、心
理的安全性を創出する環境は雰囲気や社風などに帰属し、仕組み化している企業は
そう多くない。そんな稀有な企業の一社であるコミューン株式会社は、自社で「心
理的安全性プログラム」を開発し、従業員満足度の向上に努めているという。その
目的や経緯、実施内容や成果について、同社でエンプロイーサクセスを担う緒方崇
允氏に伺った。


◆リモートワーク環境での従業員エンゲージメントの高め方
〈新・今どきの人事課題クリニック | #1〉
 「コロナ禍でテレワークを導入したけれど、時が経つにつれ社員のエンゲージメ
ントが低くなっているように感じる……」とお悩みの企業様も多いのではないでし
ょうか。社員同士が直接顔を合わせることがないテレワークでは、社員のちょっと
した変化にも気づきにくく、社員の離職願望に気づかず「突然の退職」なんて事態
にもなりかねません。当社・株式会社ニットでは、創業当初からメンバー400人全
員がフルリモートで働いていますが、アンケートで90%以上のメンバーが 「今後
もHELP YOUで仕事を続けたい」と回答するなど、従業員の満足度が高く保たれて
います。今回は、テレワーク環境下における従業員エンゲージメント向上のための
方法を、当社の事例を交えながらお伝えします。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 人気記事ランキング(2/5~2/18)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●1位 心理的安全性は弱さも含めて見せ合うことから それができるコミューンの
 プログラムとは


●2位 リモートワーク環境での従業員エンゲージメントの高め方


●3位 【ポイント⑤】留学生の在留資格変更許可申請


●4位 タニタが社員に個人事業主になってもらうプロジェクトを推進中、そのねら
 いと仕組み


●5位 ベーシックの「期待役割グレード制度」を支える、徹底した“成長志向”と
 “コンピテンシー主義”の文化とは


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 記事のリクエストも大歓迎です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「こんな記事が読んでみたい!」というリクエストがありましたら、編集部まで
お気軽にご応募ください。
その他のご要望にも柔軟に対応してまいりますので、どしどしお寄せください。

・サポート用アドレスはこちら


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/hz?token=eQYVE42L5145ccea546284e4e911163a226613dd&utm_source=19286&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/hz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 HRzine編集部
(c)2020 SHOEISHA. All rights reserved.

Special Contents

AD

Job Board

AD

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年12月6日(金)13:00~15:30

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング