SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine Day 2025 Summer

2025年7月29日(火)@オンライン

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

ワンキャリアCHROに聞く“CHROの素質”/従業員の学びを考える

-人も会社も成長する人事のヒントを発見![Vol.148] ---------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

こんにちは、HRzine編集部の井上です。
あっという間に、明日から7月ですね。
7月といえば、HRzine Day!

今回も、
著書『冒険する組織のつくりかた』が注目されている安斎勇樹氏をはじめ、
豪華講演を予定しています。

すでにお申し込みいただいている方はありがとうございます!
楽しみにお待ちくださいね!
まだチェックしていない方は、ぜひサイトをご覧ください。

★HRzine Day 2025 Summer 2025年7月29日(火)
https://event.shoeisha.jp/hrzday/20250729?utm_source=hrzine_regular_20250630&utm_medium=email

[0]目次
----------
[1] 新着記事はこちら
[2] 人気記事ランキング
[3] 記事のリクエストも大歓迎です
[4] 配信停止の方法

HRzineのX(旧Twitter)アカウント、Facebookページも公開しています。
* X(旧Twitter)  => https://x.com/hrzine_jp
* Facebook => https://www.facebook.com/hrzine

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事はこちら(6/23~6/30)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆【特集】従業員の学びを考える~「生成AIと学びの環境に関する調査」から見え
た現状とその先 ほか
〈人事の課題をとらえて答えるPDF誌『HRzine PRESS』〉
 HRzine編集部は2025年6月、人事の課題をとらえて答えるPDF誌『HRzine PRESS 
2025』を発行しました。HRzineのメールマガジン会員にご登録された方に、無料で
ダウンロードしていただけます。


◆メンバー1人ひとりがリーダーシップを持ち創造性を発揮する「ジャズバンド型
組織」の必要性とHRの役割
〈デザイン経営とHR戦略 | 第3回〉
 今回は、VUCA時代における新たなリーダーシップのあり方として、組織全体が自
律的に機能する「自律・分散型リーダーシップ」と、メンバーの創造性を最大限に
引き出す「オートポイエーシス的組織」の概念を解説します。そして、対照的な2
つの組織モデルである「オーケストラ型」組織と「ジャズバンド型」組織を例に挙
げ、関係性から生まれるリーダーシップの重要性について論じるとともに、合理性
と感性を兼ね備えたリーダーシップを育成し、創造性を活性化する組織づくりを進
めるためのHRの役割を提言します。


◆CHROの役割と資質とは ワンキャリアの上場を支えたCOO兼CHRO 長澤氏に聞く
〈The Road to CHRO—人事トップが歩んだキャリア— | 株式会社ワンキャリア 
長澤有紘氏〉
 業務の幅が広く、スキルの証明も難しい人事の中には、今後のキャリアをどうす
ればよいか迷っている人も多い。では、人事トップの役職であるCHROは、どのよう
な経験を経てキャリアを築いてきたのか。人事担当者の個性にフォーカスするメ
ディア『人事のヨコガオ』との合同企画として、CHROのキャリアに迫る新連載がス
タート。1回目に登場いただくのは、株式会社ワンキャリアのCHROである長澤有紘
氏だ。取締役として経営の視点で人事領域をけん引し、2022年にCHROに就任した長
澤氏。同社がベンチャーから上場企業へと成長する過程で、組織はどのように変化
し、人事の役割はどのように変わってきたのか。長澤氏自身の経験から、キャリア
形成のヒントとCHROに必要な要素を聞いた。


◆ピープルアナリティクスを支える4種類のデータと、データ活用で押さえるべき5
つのポイント
〈ピープルアナリティクス超入門!| 第7回〉
 前回まで、入口となる「採用」のKPI、出口となる「退職」のKPI、そして在籍し
ている社員の活躍状況を知るための「エンゲージメント」のKPIについてお話しし
ました。企業や組織の「人」に関する課題をより詳細に分析するには、データの活
用が不可欠です。もちろん、制度や施策によって分析に使うデータは異なります。
そもそも、人事部門がどのようなデータを扱えるのかを把握していなければ、有効
な分析設計はできません。そこで今回は、ピープルアナリティクスを実践するうえ
で実際にどのようなデータを使うのかを整理します。


◆今後「リソースシフト」が増えるほど、オンボーディングはますます重要になっ
ていく
〈悩める“オンボーディングあるある”解決のヒント | 第6回〉
 多くの人事の皆さんが、新卒入社者・キャリア入社者・異動者の「オンボーディ
ング(早期活躍と定着を支援するプロセス)」に悩みを抱えていることでしょう。
本連載では、組織内で起こりがちな「オンボーディングあるある」を解決する具体
的なヒントを紹介していきます。最終回となる第6回は「これからのオンボーディ
ング」について考えていきます。今後、ビジネスの世界では人的リソースを戦略的
にシフトする「リソースシフト」の必要性が高まっていくことが予想されます。そ
して、リソースシフトが増えれば増えるほど、オンボーディングはますます重要に
なっていくでしょう。その理由を詳しく解説します。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 人気記事ランキング(6/21~6/27)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●1位 CHROの役割と資質とは ワンキャリアの上場を支えたCOO兼CHRO 長澤氏に聞



●2位 タレントマネジメントのための報酬戦略 従業員のパフォーマンス・リテン
ションを向上させていく方法


●3位 サーベイ結果を“ファクト”から読み解く! インテージグループが因果分
析で得た「自信」と「ブレなさ」


●4位 ピープルアナリティクスを支える4種類のデータと、データ活用で押さえる
べき5つのポイント


●5位 今後「リソースシフト」が増えるほど、オンボーディングはますます重要に
なっていく



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 記事のリクエストも大歓迎です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「こんな記事が読んでみたい!」というリクエストがありましたら、編集部まで
お気軽にご応募ください。
その他のご要望にも柔軟に対応してまいりますので、どしどしお寄せください。

・サポート用アドレスはこちら


━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
━━━━━━━━━━━━━━━━━
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/hz?token=&utm_source=40751&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/hz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 HRzine編集部
(c)2020 SHOEISHA. All rights reserved.

Special Contents

AD

Job Board

AD

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2025年7月29日(火)@オンライン

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング