SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine×SmartHR 人材・組織活性化フォーラム

2024年12月6日(金)13:00~15:30

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

インタビュー | エンジニア採用選考で使える資格・検定

「アルゴリズム実技検定」はエンジニアとしての基礎体力・伸びしろを判定する――AtCoder 高橋直大氏

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 オンラインで参加できるプログラミングコンテスト(競技プログラミング)を提供し、世界中からのチャレンジを集めているAtCoder。これまでの定期開催のコンテストに加えて、最近では競技結果を成績別にランク付けするレーティングや、それをもとにした求人支援サービスなどを提供している。その同社が最近注目を集めているのが、2019年12月に第1回が実施された「アルゴリズム実技検定」だ。本記事では、アルゴリズム実技検定を主催するAtCoder株式会社の代表取締役社長 高橋直大氏に、同検定の内容や目的、エンジニア採用での活用ポイントをうかがった。

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

「コードを1から書く」試験で本当の実力を測る

――アルゴリズム実技検定はどういった検定なのか、簡単にお聞かせください。

 アルゴリズム実技検定はひとことで言うと、プログラミングスキルを可視化する検定です。検定ではまず、「プログラムを、いかに出題文に書かれたとおりに正確に実装できるか?」という点を確認します。そこから徐々に問題の難易度を上げていき、ふつうに作ると計算時間がかかってしまうプログラムを数学的な工夫やアルゴリズムなどを用いて高速に実行できるものに作り込んでいくスキルなどを測っていきます。

 最大の特徴は、「コードを1から書く」という点です。従来のこうした試験では穴埋め問題や選択問題がほとんどでしたが、これだと前後関係である程度正解が推測できてしまいます。これでは本当のプログラミングスキルは測れません。与えられた仕様を自力でロジックに落とし込んでいく、本当の実力を見る試験が必要です。アルゴリズム実技検定は、むやみに高度な知識を問うのではなく、実際にプログラムを書かせて「プログラミングの基礎体力」を高い精度で判定できる点が新しく、また画期的だと自負しています。

「アルゴリズム実技検定」の概要
試験名称 アルゴリズム実技検定/Practical Algorithm Skill Test(PAST)
受験時間 リアルタイム受験・通常受験いずれも開始時間から5時間
受験方法 オンライン受験。AtCoderIDを使用し、自宅・職場など場所を選ばず受験可能
問題数・
点数・
ランク分け
  • 【問題数】15問
  • 【点 数】100点満点(1問目=9点、2~3問目=8点、4~6問目=7点、7~15問目=6点)
  • 【ランク】エントリー(25〜39点)、初級(40〜59点)、中級(60〜79点)、上級(80〜89点)、エキスパート(90〜100点)
アルゴリズム実技検定で判定される5つのランク
アルゴリズム実技検定で判定される5つのランク
[画像クリックで拡大表示]
試験結果 試験結果(点数・ランク)は試験終了後に即時発表
認定証 ランク認定された受験者にはマイページで認定証を発行
認定証。これはリアルタイムで受験した場合のもの(右上・時計マーク付き)
認定証。これはリアルタイムで受験した場合のもの(右上・時計マーク付き)
[画像クリックで拡大表示]
有効期間 受験日から2年間有効
受験費用 一般:8800円/人(税込み)
団体受験(30名以上):7040円/人(税込み)
団体受験(100名以上):6160円/人(税込み)
主催・運営 AtCoder株式会社

――「出題文に書かれたとおりに正確に実装できるか?」というあたりを、もう少し説明していただけますか。

 具体的には、「計算式をできるだけ少なくして、なおかつ計算時間を短縮できるプログラムを書けるかどうか」ですね。検定では5時間で15問を解いていきます。最初の6問は計算としてはそう大変ではありませんが、ロジックなどが複雑なので、それを的確にコードに落とし込む能力が試されます。

 7問目以降は単純に組んだだけでは計算時間の制限に引っかかるので、何かしら工夫する必要がある。一般の人が「アルゴリズム」というと、この7問以降の「工夫を要する」ものをイメージしがちですが、6問目までの「与えられた仕様から正確にロジックを起こす」のも、もちろん十分なアルゴリズムの能力が要求されます。まさに全問にわたって“アルゴリズム実技検定”なのです。

 検定結果に応じて、「エントリー」から「エキスパート」まで5段階の公式認定が用意されています。エントリー認定には25点を取る必要がありますが、それに満たなかった場合には“判定なし”になります。

高橋 直大氏
高橋 直大(たかはし なおひろ)氏
AtCoder株式会社 代表取締役社長。
2008年にMicrosoftが主催するプログラミングコンテスト「Imagine Cup」で世界3位を獲得。その後、ICFP Contestの4度の優勝、TopCoder Openの2度の準優勝など、世界トップクラスのプログラミングコンテストで好成績を残す。 2012年にプログラミングコンテストを開催するサービス「AtCoder」を立ち上げ起業。現在では、毎週1万人近くが参加する、日本最大の競技プログラミングコンテストに成長している。

――そもそもこの検定を始めてみようと考えた、きっかけや経緯は何でしょう?

 AtCoderではプログラミングコンテストを2012年から開催してきましたが、参加者は学生が主体でした。これを社会人にも範囲を広げて、より多くの方が自分で実力を測れる試験を提供しようというのが、アルゴリズム実技検定のコンセプトです。ほとんどの社会人は仕事が忙しくて、毎週土曜日、2時間がかりのコンテストに参加する暇がありません。しかし、潜在的なニーズを見れば圧倒的に社会人のほうが多いはずなので、そうした方々にも広く利用していただける仕組みを考えていました。

 また、社会人に利用してもらうには、信頼できる企業や団体が主催している検定でないとなりません。ご縁があって弊社は電通と資本提携したのですが、同社からアルゴリズム実技検定をさまざまな企業に提案してくれています。今後、知名度も参加者の幅も大きく広がっていくと期待しています。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー


次のページ
「初級」の認定でもかなり優秀

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
インタビュー連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

工藤 淳(オフィスローグ)(クドウ アツシ)

出版社や制作会社勤務の後、2003年にオフィスローグとして独立。もともと文系ながら、なぜか現在はICTビジネスライター/編集者として営業中。 得意分野はエンタープライズ系ソリューションの導入事例からタイアップなど広告系、書籍まで幅広く。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

市古 明典(IT人材ラボ ラボ長)(イチゴ アキノリ)

1972年愛知県生まれ。宝飾店の売り子、辞書専門編集プロダクションの編集者(兼MS Access担当)を経て、2000年に株式会社翔泳社に入社。月刊DBマガジン(休刊)、IT系技術書・資格学習書の編集を担当後、2014年4月より開発者向けWebメディア「CodeZine」の編集に参加。その後、資格学...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/2092 2020/04/15 06:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年12月6日(金)13:00~15:30

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング