SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine Day 2024 Summer

2024年7月25日(木)10:30~17:30

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

インタビュー《離職》| 防止のヒント

離職リスク! 新卒若手社員は入社後どこにギャップを感じているのか――社員クチコミサイトの分析で明らかに

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 未来への希望にあふれた新卒入社でもないようだ。2021年5月には、大手転職サイトから「新卒入社直後の登録件数は10年前の約26倍に上る」という衝撃的な調査結果が発表された。入社直後から転職を意識している今の若者の心の内には、仕事への期待値との大きなギャップがあるように見える。同じくして、そのギャップに関する調査・分析を公開したオープンワーク株式会社で代表取締役社長を務める大澤陽樹氏に、結果から見えてきた若者の価値観や社会的背景の変化に加え、企業や人事担当者が取るべき対応についてうかがった。

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

就活中に学生はどんなクチコミを参照しているのか

――新卒入社直後から転職を視野に入れている若者がこんなにも多いという調査結果は、会社の人事管理層にとっては驚きだったと思います。そうした「今どきの若者」の入社後ギャップについて調査された理由やきっかけなどについてお聞かせください。

 今回の調査レポート[1]は、当社が運営する社員クチコミサイト「OpenWork」へ、2019年以降に投稿された「入社後ギャップ」に関する社員クチコミ1万3042件を集計・分類したものです。2021年5月に公開したのですが、非常に多くの反響をいただきました。

 5月といえば、以前から「5月病」という言葉があるように、新入社員だけでなく新生活を始めた人たちが何となく不調を感じる時期です。「仕事がつまらない」「将来の展望を見いだせない」など、何らかのストレスを感じる新入社員は決して少なくありません。そこで、そんな新入社員に対して、本調査の実施・発表にあたっては「そうした気持ちになるのは決してあなただけではない」ということを知ってもらいたいと考えました。

 もちろん、大前提としては、受け入れ先である会社や人事、経営層に対して、「期待と現実とのギャップをなくすための努力をしてほしい」と対応を促すためという目的があるのですが、同時に新入社員、そして就活生に対しても「悔いのない就職活動をしてほしい」というメッセージを伝えられたらと考えています。

大澤 陽樹氏
大澤 陽樹(おおさわ はるき)氏
オープンワーク株式会社 代表取締役社長
東京大学大学院卒業後、リンクアンドモチベーション入社。中小ベンチャー企業向けの組織人事コンサルティング事業のマネジャーを経て、企画室室長に着任。新規事業の立ち上げや経営管理、人事を担当。2019年11月にオープンワーク 取締役副社長に就任。2020年4月、同社 代表取締役社長に就任。

――調査から見えてきた傾向についてご説明いただけますか。

 「入社後ギャップ」の調査とは別に、新入社員の全体像を調べるため、2020年入社、2021年入社、そして現在就職活動中という3つのグループで、「就職活動中にどんなクチコミを参照しているか」という傾向をまずは分析しました。

 ダントツの1位は「年収」で、「何歳でどのくらいの給与になるのか」「どの職種だとどのくらい稼げるのか」といったことは、新卒だけでなく中途採用を含めたすべての層で気になるようですね。というのも、OpenWorkには年齢別や職種別で年収を可視化し、年収のミスマッチを防ぐ機能[2]があるからなのですが。

 次いで2020年入社までは「ワークライフバランス」だったのが、2021年入社と今年では逆転し、「企業分析」という項目が2位につけています。というのも、近年のシビアな採用活動の中で「この会社を選んだ理由」など具体的な質問がなされる傾向があり、競合他社との比較や会社の特徴・傾向などに絡めた具体的な答えが求められているためと思われます。特に、就職活動の初期に当たる面接・検討の時期に傾向が顕著で、特に2021年入社は今年に比べて「企業分析」が閲覧される時期が長いことを鑑みると、コロナによって企業や業界の業績が変化したことに不安を感じて情報を集めようとしたのではないかと推測しています。

 そもそも学生は就職前から、入社後の「ギャップ」があることを先輩や世の中の情報から得て知っています。いわゆる「リアリティショック」というものですね。それがコロナ禍によってさらに大きくなることが懸念され、「企業分析」をしっかり行う姿勢として現れたのだと思います。

[1]: OpenWork 働きがい研究所調べ「新卒若手社員の入社後ギャップ

[2]: OpenWork独自のアルゴリズムによって企業ごとに異なる賃金カーブを年齢別に可視化する年齢別年収機能や、職種別平均年収機能。

※印刷用ページ表示機能はメンバーのみが利用可能です(登録無料)。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
この記事の著者

伊藤 真美(イトウ マミ)

エディター&ライター。児童書、雑誌や書籍、企業出版物、PRやプロモーションツールの制作などを経て独立。ライティング、コンテンツディレクションの他、広報PR・マーケティングのプランニングも行なう。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

市古 明典(HRzine編集長)(イチゴ アキノリ)

1972年愛知県生まれ。宝飾品会社の社員、辞書専門編集プロダクションの編集者を経て、2000年に株式会社翔泳社に入社。月刊DBマガジン(休刊)、IT系技術書・資格学習書の編集を担当後、2014年4月より開発者向けWebメディア「CodeZine」の編集に参加。その後、2017年7月にエンジニアの人事...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/3617 2021/10/29 08:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年7月25日(木)10:30~17:30

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング