SmartHRは、同社の人事労務クラウドソフト「SmartHR」において、従業員の身上変更やイベント対応時の申請業務を効率化する「申請ナビゲーション」機能の提供を開始したと発表した。
従業員の結婚や転居、出産などに伴う各種申請手続きは、申請漏れやミスが発生しやすく、担当者は類似の問い合わせ対応や申請内容の確認、差し戻し業務に多くの時間を費やしてきた。申請ナビゲーション機能は、従業員がホーム画面で該当イベントを選択し、ナビゲーションの指示に従って簡単な質問に答えるだけで、必要な申請やタスクを自動的にリストアップする。これにより、社内規則やマニュアルを調べる手間なく、必要な対応事項が「あなたのタスク」としてホーム画面に明示され、対応漏れを防止できるようになる。
同機能の具体的な特徴は下記のとおり。
従業員一人ひとりの状況に合わせて、必要なタスクをリスト化
- 従業員は「SmartHR」のホーム画面に表示されるリストの中から、自身の状況に合ったイベントの選択肢(例:結婚、引っ越しなど)に回答するだけで、必要なタスクが一覧表示される
- 「申請ナビゲーション」に従って簡単な質問に答えるだけで、社内規則やマニュアルを参照することなく、実行すべき申請やタスクが一覧で表示される
- リスト化されたタスクはホーム画面にも表示されるため、対応漏れや申請忘れを防ぎ、たとえば慶弔金の申請漏れといった従業員の不利益を防止する
SmartHR内外のタスクを一元管理できる高い汎用性
- 人事労務担当者は、従業員情報の変更申請だけではなく、汎用申請、 氏名変更や扶養追加などの手続き、SmartHR以外でのシステムの申請フォームや紙での提出など、様々なタスクの割り当てが可能
- さまざまな社内ルールに柔軟に対応でき、SmartHRを従業員が行うさまざまな手続きの起点として活用できる
プリセットとAIによる提案で人事労務担当者の設定を効率化
- 人事労務担当者は、従業員への案内を作成する際にゼロから設定する方法と、プリセットを利用して効率的に開始する方法を選択できる
- 結婚、出産、転居といった頻出のイベントはSmartHR上でプリセットが用意されており、AIが関連性の高い申請フォームを自動で提案するため、人事労務担当者はゼロから設定を組む手間なく、自社に合ったナビゲーションを構築できる
なお、申請ナビゲーションは、SmartHRの「従業員情報申請」機能を活用している「HRストラテジープラン」「人事・労務エッセンシャルプラン」「タレントマネジメントプラン」契約企業に対し、追加料金なく提供される。
【関連記事】
・福利厚生サービス「働くあなたのマネーポータル」を提供 従業員の経済的不安を軽減—SmartHR調べ
・「給与計算」機能を提供開始、クラウド人事給与基幹システムへ進化して売上5倍を目指す—SmartHR
・SmartHRが「勤怠管理」機能をリリース 勤怠データを活用し働き方や組織改善を推進—SmartHR

