SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine Day 2024 Winter

2024年2月1日(木)12:00~17:40

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

その他のスペック一覧

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

採用管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

採用管理システム
主要製品スペック一覧 2023

「IT人材ラボ Day 2019 Summer」セッションレポート | #1(AD)

これからのITエンジニア採用で重視すべきは候補者体験、それを高める2つのツールとは――ギブリー 山根淳平氏

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena

重視すべきは「Candidate Experience」

 こうした状況を踏まえ、山根氏は「人事は候補者と企業の関係が対等な立場に近づいていることを理解しなくてはならない」と指摘した上で、「年齢、性別、経験に限らず、優秀な人材を正しく見極め、自社の魅力を高め、選んでもらう道筋を作るべき」と訴える。

 また、エンジニア採用で認識しておくべきこととして、技術トレンドの変化への理解も重要だという。例えば、プログラミング言語一つをとっても、国内のプログラミング言語別平均年収ランキングを比較すると、2008年から2017年で上位5位が完全に入れ替わっている。常に自分のスキルを高める努力を続けているエンジニアを引き付けるには、「人事も社内でどんな先端技術が使われているかを理解することが必要」だと山根氏は説く。

国内のプログラミング言語別平均年収ランキングの変化(2008年→2017年)
国内のプログラミング言語別平均年収ランキングの変化(2008年→2017年)
[画像クリックで拡大表示]

 その山根氏が、これからのエンジニア採用で重要視するのが「Candidate Experience(候補者体験/選考におけるユーザー体験)」である。Employee Experienceが組織の中で社員が働くときの体験に焦点を当てたものであるのに対し、候補者が採用に至るまでの体験を指す。候補者とのタッチポイントはその会社を知るところから始まり、接点を持ち、実際に会い、採用に至るまでデジタルもリアルも様々なものがあるが、どのタッチポイントからでも快適な体験価値を提供することを重視する考え方といえるだろう。

 米国ではこのCandidate Experienceに注目し、採用プロセスを整備する企業が増えている。GoogleはCandidate Experience Managerを任命していたり、AirbnbはCandidate Journey Mapを作成し、候補者が採用に至るまでのジャーニーを継続的に見直していたりするのはその代表例である。

 さらに、山根氏は海外の複数の調査結果を引用し、Candidate Experienceの向上が企業にとっていかに重要なものであるかを説明した。例えば、米人材派遣会社のKelly Servicesの調べによれば、優れたCandidate Experienceを提供されたとしたら、候補者の「95%が再び選考を申し込む」「97%が知り合いにも同様に進める」「88%がその会社の製品を購入する可能性が高い」「55%がソーシャルメディアなどで体験を積極的に話題にする」ことがわかっている。この結果は、マーケティングにおける顧客体験の向上と同様に、採用時の体験も候補者とのエンゲージメント構築に役立つことを示唆する。

Candidate Experienceの重要性を示す調査結果
Candidate Experienceの重要性を示す調査結果
[画像クリックで拡大表示]

 また、IBM Smarter Workforce Instituteの調査結果でも、Candidate Experienceが候補者の意思決定に重要な影響を及ぼすことがわかっている。選考プロセスに満足した候補者の54%が採用オファーを承諾しているが、満足していない候補者が採用オファーを承諾したのは39%と差がある。また、最終選考で就労条件、給与、福利厚生や成長機会の有無などを比較検討しているときには Candidate Experienceが決定要因になるという。

 こうしたCandidate Experience向上の取り組みは、まさに「攻めの採用」の実践だろう。さまざまなアクションが求められる。山根氏も「採用担当はオペレーティブな業務をすることであると捉えられがちだが、実は革新の余地が残っている」と強調した。

Candidate Experience向上のためのアクション
Candidate Experience向上のためのアクション
[画像クリックで拡大表示]

次のページ
ペルソナとジャーニーマップを作ろう

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
「IT人材ラボ Day 2019 Summer」セッションレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

冨永 裕子(トミナガ ユウコ)

IT調査会社(ITR、IDC Japan)で、エンタープライズIT分野におけるソフトウエアの調査プロジェクトを担当する。その傍らITコンサルタントとして、ユーザー企業を対象としたITマネジメント領域を中心としたコンサルティングプロジェクトを経験。現在はフリーランスのITアナリスト兼ITコンサルタント...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/1837 2019/09/25 17:10

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年2月1日(木)12:00~17:40

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング