SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine Day 2024 Winter

2024年2月1日(木)12:00~17:40

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

その他のスペック一覧

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

採用管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

採用管理システム
主要製品スペック一覧 2023

これからのIT人材に求められるもの | 第6回

会社のITを戦略的に考えて適切に「調達」し「管理」するにはどうしたらいいの?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena

 ITに対する価値観に、いま大きな変化が訪れています。いつの間にか、デジタルネイティブのミレニアム世代が社会人となり、マーケットや企業の中で中心的な立場となっています。また、「クラウド」が受け入れられるくらいに、高技術で高品質なITサービスが提供されるようになりました。ドイツ政府が推進するIndustry 4.0も世界に影響を与えています。ただしその分、技術の進歩はいっそう加速。そのすべてを理解するのはもはや不可能です。それでも企業はITを活用し、正しく管理していなかければなりません。今回はそのときに必要な能力について考えてみます。

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena

シャドウITを認めてうまく付き合おう

大手企業では、ITシステムの運用作業が社内の情報システム部門から、情報システム子会社やIT運用企業へアウトソーシングすることを一般的に行ってきました。現在では上記のことを背景として、IT運用を気にもせず、クラウド利用は始める情報システム部門も出てきています。それどころか、事業部門が情報システム部門を介さず、クラウド上で提供されているITサービスを直接購入し利用するようになっています。いわゆる「シャドウIT」です。

情報システム部門の目が届かないシャドウITは、企業の情報セキュリティを脅かす危険な存在になっています。一方で、欲しいITサービスを適時に低価格で調達できることから、ビジネスのスピード感という大きなメリットも合わせ持ちます。そのため、危険な存在だからといって一方的に排除するのではなく、むしろ、うまく付き合う方法を考えるべきです。

情報システム部門のIT技術者は、これから「業務部門のビジネスを滞らせることなくITサービスを調達する」あるいは「シャドウITも含めてITサービスを管理する」ノウハウを蓄積し、情報セキュリティの確保やコンプライアンスの遵守を実現するスキルを身に付ける必要があるでしょう。

シャドウITを管理できるようになれば、それはもうシャドウ(恐れるべき目に見えない影)ではなくなります。

アウトソーシングは戦略をもって行う

最近流行りのキーワードの1つにクラウドファーストがあります。注意したいのは、クラウドの利用には「ITシステム構築・管理のアウトソーシング」という一面があることです。

企業が「とりあえず、何でもクラウド化できないか探してみる」と考える根っこには、「欲しい機能を早く手に入れる」「安く柔軟に(スケールイン/スケールアウトして)調達する」ことがあると想像できます。しかし、企業がITシステムの構築・管理をアウトソーシングする理由はそれだけではありません。

  • コアビジネスにフォーカスするため
  • 最新技術を入手するため
  • セキュリティ強化のため

……などなど、組織によって千差万別です。

つまり、「何のためにどの部分をアウトソースするのか、どの部分は自分たちで実施する(インソースする)のか」の戦略をまず考えることが重要です。その上で、「どこにどのようにアウトソースするのか」の検討を始め、その選択肢の1つとしてクラウドが出てくるわけです。この順番を間違えると、本末転倒になってしまいます。

ITを外部に任せっきりにしない:ソーシングガバナンス

アウトソーシングした後(クラウド契約締結も含む)、以下のような観点で常に統制をとり、マネジメントしていくこと(ソーシングガバナンス)もまた重要です。

  • アウトソーシング先の企業から提供される内容は契約どおりか?
  • 自社ビジネスが必要とする新たな機能やサービスはないか?
  • 新たな機能やサービス内容について、アウトソーサーと連携をとれているか?
  • ソーシング戦略の見直しはできているか?
  • アウトソース先の変更は必要か?

これらは、ITの技術そのものではありません。しかし、ビジネスにとって役立つITを提供するためには、このような観点での能力も必要とされてきています。

IT企業は顧客目線を持つ!

ITの価値観に起こった変化の影響は、情報システム部門に留まりません。業務システムの開発企業にも、IT運用企業にも、ITコンサルティング会社にも、否応なく押し寄せています。これらIT企業では、今まで以上にハードウェア、ソフトウェア、アプリケーション、サービスそのものなどを、適材適所で時間をかけずにユーザー企業に提供できる力が求められるはずです。

また、ユーザー企業のIT調達を受注する側の立場として、顧客がアウトソーシングを決断し、アウトソーサーを選択する際の観点やプロセスを理解しておくことも非常に大切です。

良い餅屋を選ぶ・選ばれる餅屋になる

IT技術者にとって技術力は必須です。それに追加して必要な能力の1つとして、今回は「ITを戦略的に考え、適切に調達し、管理する能力」を紹介しました。これらの能力は「調達力」とでも表現すればよいでしょうか。「餅は餅屋」といいますが、餅屋に任せるかどうかの判断から始まり、餅屋の選定、発注、納品物の確認……と、アウトソーシングするならするで、しなくてはいけないことがあります。逆にアウトソーサーである餅屋側も、選んでもらい、毎年注文してもらうための努力が必要です。そうしたビジネス的観点からの能力もIT技術者に求められていることを、心に留めておきましょう。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
これからのIT人材に求められるもの連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

最上 千佳子(モガミ チカコ)

日本クイント株式会社 代表取締役社長。システムエンジニアとしてオープン系システムの提案、設計、構築、運用、利用者教育、社内教育など幅広く経験。顧客へのソリューション提供の中でITサービスマネジメントに目覚め、2008年ITサービスマネジメントやソーシングガバナンスなどの教育とコンサルティングを提供す...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/324 2016/12/16 14:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年2月1日(木)12:00~17:40

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング