SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine×SmartHR 人材・組織活性化フォーラム

2024年12月6日(金)13:00~15:30

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

2017年2~3月特集「情報セキュリティ人材の需要 最新動向」| 記事#1

経済産業省に聞く――「情報処理安全確保支援士」制度はIT技術者の新しいキャリアデザインを開きますか?


  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 サイバーセキュリティに関する初の国家資格である「情報処理安全確保支援士」(略称・登録セキスペ)制度が、2016年10月21日に経済産業省から発表された。今年4月16日には、経済産業省所管のIPA(独立行政法人情報処理推進機構)がその第1回試験を実施する。本稿では経済産業省で同制度の担当者を務めている、商務情報政策局 地域情報化人材育成推進室長 藤岡伸嘉氏に、制度立ち上げのねらいや資格の位置付け、さらに情報処理安全確保支援士が「食べていける資格であるか」をうかがった。

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

国を挙げたサイバーセキュリティ対策の強化施策の1つ

――情報処理安全確保支援士(以下、登録セキスペ)制度の発表と同時に、従来の情報処理技術者試験制度下で実施されてきた「情報セキュリティスペシャリスト試験」や「テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)試験」の合格者を対象にした、経過措置対象者による初回の登録申請受付も始まりました。およそ1か月が経過した現在[1]の登録者数などはいかがですか。

藤岡:公式の数値はありませんが、すでに500名くらいの方が申請に向けて相談や書類の入手といった動きをされていると聞いています。2017年1月末に初回の登録申請受付を締め切り、4月1日付で初の登録セキスペが誕生しますので、その際に正式な登録者数を公表することになります。

経済産業省 商務情報政策局 地域情報化人材育成推進室長 藤岡伸嘉氏
経済産業省 商務情報政策局 地域情報化人材育成推進室長 藤岡伸嘉氏

――さっそくですが、登録セキスペ制度創設の背景をうかがいたいと思います。

藤岡:今回の出発点は、2015年5月に起こった日本年金機構の情報流出事案[2]です。外部からの不正アクセスによって、年金加入者の個人情報およそ125万件が流出したといわれています。国民の重要なデータをしっかり守るために、サイバーセキュリティ基本法を改正し、データを保有している独立行政法人や指定法人についても監視、監査、原因究明などを行うこととしました。これは内閣官房に設置された内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)が担当です。あわせて、民間部門についてもサイバーセキュリティ対策を講じることで、人材を確保することが急務になっています。特に、サイバー攻撃はどんどん進化していきますから、最新のサイバーセキュリティ対策を分かっている人材が必要となります。そのため、情報処理の促進に関する法律(情促法)を改正し、国家資格として「情報処理安全確保士」制度を創設したのです。

情報処理安全確保支援士制度の制定に至る背景と法律
情報処理安全確保支援士制度の制定に至る背景と法律 画像クリックで拡大

――サイバーセキュリティの知識や技術要件としては、既存の情報セキュリティスペシャリスト試験などにも同様のものが含まれていたと思いますが、それをあえて今回独立した国家資格にした狙いは何でしょう。

藤岡:今回国家資格にしたのは、有資格者の定期的な講習の受講を義務化することにより、最新のサイバーセキュリティに関する知識・技能を備えている点を担保し、また登録制にすることにより、専門人材を見える化していくという観点からです。従来の情報セキュリティスペシャリスト試験でも、それに合格される方の知識や能力は極めて高いと認識しています。しかし、試験に合格した後、日々サイバーセキュリティなどの実務を行っている方はよいのですが、離れていた場合、最新のサイバーセキュリティの知識や技能をどこまで持っていらっしゃるか判断できません。

[1]: 本稿の取材は、2016年12月1日に行った。

[2]: 日本年金機構「不正アクセスによる情報流出事案に関する調査結果報告について(PDF)

次のページ
政府目標「2020年までに3万人の登録セキスペ認定」の受け皿は?

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
2017年2~3月特集「情報セキュリティ人材の需要 最新動向」連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

市古 明典(資格Zine編集長)(イチゴ アキノリ)

うさぎ化してますが、1972年の子年生まれ。宝飾店の売り子、辞書専門編集プロダクションの編集者(兼MS Access担当)を経て、2000年に株式会社翔泳社に入社。月刊DBマガジン(休刊)、IT系技術書・資格学習書の編集を担当後、2014年4月より開発者向けWebメディア「CodeZine」の編集に参加。資...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

工藤 淳(オフィスローグ)(クドウ アツシ)

出版社や制作会社勤務の後、2003年にオフィスローグとして独立。もともと文系ながら、なぜか現在はICTビジネスライター/編集者として営業中。 得意分野はエンタープライズ系ソリューションの導入事例からタイアップなど広告系、書籍まで幅広く。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/333 2017/06/26 20:07

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年12月6日(金)13:00~15:30

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング