SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine Day 2024 Summer

2024年7月25日(木)10:30~17:30

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

HRzineニュース

コロナ前より残業時間が増えた人は約7割 出社頻度が高い人ほど増加の傾向—ライボ調べ

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 ライボの調査機関「Job総研」は、796人の社会人男女を対象に「2023年 残業に関する実態調査」を実施した。

定時上がりを意識している年代は20代が最多

 まず、終業への意識を聞くと、「かなり定時上がりを意識している」(29.4%)、「定時上がりを意識している」(21.9%)、「どちらかといえば定時上がりを意識している」(21.1%)の計7割が定時上がりを意識していると回答した。年代別では、20代の「定時上がりを意識している派」が76.6%で最多となり、次いで40代が72.5%、50代が69.9%、30代が68.3%と、若手の次に中堅層の意識が高い結果となった。

 次に実際の終業タイミングを聞くと、「定時に終業派」が60.9%と過半数を占めた。内訳は「必ず定時に終業」(16.3%)、「定時に終業」(25.5%)、「どちらかといえば定時に終業」(19.1%)であった。年代別では20代の「定時に終業」が67.2%で最多となり、次いで40代が60.0%、30代が57.5%、50代が50.8%と、若手層の終業時間が早い結果となった。

 また、定時で終業すると回答した人に理由を聞くと、「会社から定時上がりを推奨されている」が50.1%で最多となり、次いで「プライベートの時間を充実させたい」が38.6%、「効率のいい働き方を心がけている」が29.7%となった。一方で、定時で終業していないと回答した人に理由を聞くと、「残業しなければ終わらない仕事量がある」が64.3%で最多となり、「定時に上がれない雰囲気がある」が21.5%、「仕事を任せられる人がいない」が18.3%となった。

出社頻度が高い人ほど残業時間が増える傾向

 回答者全体に、コロナの5類移行前と比べた残業時間の増減を聞くと、「とても増えた」(16.5%)、「増えた」(14.6%)、「どちらかといえば増えた」(36.1%)の計67.2%が増えたと回答した。コロナ後に出社頻度が増加した507人に同質問を聞くと「増えた派」が78.5%と過半数を占め、出社頻度が高い人ほど残業時間が増える傾向が見られた。

残業代が出ない人は約2割

 残業代の有無を聞くと「出る」が60.7%、「出ない」が19.5%、「固定残業代が給与に含まれている」が19.8%となった。回答者にサボり残業[1]の経験有無を聞くと、「全くない」(26.9%)、「ない」(17.5%)、「ほぼない」(16.5%)とないと回答した人が60.9%となった。

[1]: 業務時間外(残業中)に業務に無関係な作業や活動をすること。

 サボり残業経験ありと回答した311人にサボリ残業による自身への影響を聞くと「心の余裕が生まれる」が54.0%で最多回答となり、次いで「気分転換になる」(36.0%)、「ダラダラ仕事をするようになる」(15.4%)という結果となった。また、全回答者にサボり残業の賛否を聞くと、反対派が60.8%と過半数を占めた。

 寄せられたコメントは次のとおり。

  • 上司が退勤するまでは退勤できないので、業務が終わっても20分くらい様子を見てしまいます
  • オフィスで残業していると仕事をがんばっている雰囲気が出せる
  • 出社はよいのですが準備で時間を取られるので、プライベートの時間が減ってしまいました
  • テレワーク時は雑談が無かったが、職場で話す機会が増えたのでその分多めに仕事をしている
  • 残業代が出るなら日中少し私用を済ませて夜少し残ったほうが生活費の足しにもなる

 なお、同調査の概要は次のとおり。

  • 調査対象者:現在職を持つすべての社会人、JobQ Town(ジョブキュータウン)登録者
  • 調査条件:全国/男女/20~50代
  • 調査期間:2023年8月25日~8月28日
  • 有効回答数:796人
  • 調査方法:インターネット調査

【関連記事】
週休3日制でも残業が多い傾向は見られず 「週休3日制の求人トレンドと関心の高まり」レポート公開—Indeed
8割以上が「残業の有無や時間が転職活動の企業選びに影響する」と回答、1万人に調査―エン・ジャパン
約8割の中小企業が働き方改革を実施 半数以上が「従業員満足度が向上した」と回答—レバレジーズ調べ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
HRzineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

HRzine編集部(エイチアールジンヘンシュウブ)

労務管理から戦略人事、日常業務からキャリアパス、HRテクノロジーまで、人事部や人事に関わる皆様に役立つ記事(ノウハウ、事例など)やニュースを提供しています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/5136 2023/09/11 19:50

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年7月25日(木)10:30~17:30

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング