SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine Day 2024 Summer

2024年7月25日(木)10:30~17:30

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

特別寄稿《オンボーディング》| オンボーディングマップの設計・運用ポイント

中途入社者が定着するまでの2年間を描く「オンボーディングマップ」 設計・運用のポイントを紹介!

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 多くの企業が中途採用を拡大している一方で、中途入社者の約半数が入社後1年以内に退職しているという現状があります。中途入社者の定着を図るためには、オンボーディングで「組織への適応」を促すことが重要であり、そのために活用したいのが「オンボーディングマップ」であると前編でお伝えしました。後編となる本稿では、オンボーディングマップを設計・運用する際のポイントをお伝えします。

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

前編では、オンボーディングが必要な理由と成功のポイントを解説しています。

オンボーディングマップ設計のステップ

 オンボーディングマップを設計する際は、まずは中途入社者が抱える課題を把握し、次に最適な施策を考えていくことが重要です。

オンボーディングマップのイメージ図。入社から定着までの2年間を描く
オンボーディングマップのイメージ図。入社から定着までの2年間を描く
[画像クリックで拡大表示]

STEP1. どのような課題があるのかを把握する

 まず、中途入社者にヒアリングし、抱えている共通の課題を把握します。課題は大きく「衛生要因」と「動機付け要因」に分けられるでしょう。衛生要因とは、「それが解消されないとモチベーションが下がる要因」のこと。動機付け要因とは、「それが解消されるとモチベーションが上がる要因」のことです。

 たとえば、中途入社者がよく直面する衛生要因と動機付け要因は次のとおりです。

衛生要因
  • 人の顔と名前が一致しない
  • 稟議の上げ方や上申の方法がよく分からない
  • 会社独自の言語やマナーなど「暗黙の了解」が分からない
動機付け要因
  • 自部署の目標が分からない(何のために、何を目指しているのかが不明)
  • 情報の所在が分からず、全体像がつかめない
  • 他部署の人が分からない

STEP2. どのような施策を実施するのかを考える

 衛生要因と動機付け要因を洗い出したら、それらを解消するためのオンボーディング施策を考えます。人の顔と名前が一致しない中途入社者が多いのであれば、「プロフィールブック」を制作する、他部署の人との交流が少ない中途入社者が多いのであれば、シャッフルランチの導入などが考えられます。

 オンボーディング施策は、次の「3つのC」の観点で考えるのがポイントです。

  1. キャスト(Cast)——誰が何をするのか、「役割」を明確にする
    誰が何をするのかが曖昧だと、どんなオンボーディング施策もうまくいきません。効果的な施策を考えるのはもちろんですが、役割分担を明確にすることが重要です。「オンボーディングの責任者は誰で、サポート役は誰なのか」「人事は何をするのか」「現場のマネジャーはどのような役割を担うのか」「誰が人間関係の橋渡し役になるのか」など、オンボーディングに関与する人の役割は明確に決めましょう。
  2. コミュニティ(Community)——職場内で「横のつながり」をつくる
    新卒は一斉に入社するため、自然と「同期」のコミュニティが生まれます。一方で、中途入社者は入社のタイミングがバラバラで「横のつながり」が生まれにくく、疎外感を覚える人も少なくありません。そのため、オンボーディング施策を考える際は、職場内で横のつながりをつくれるような工夫が必要です。
    たとえば、中途同士や同じ年次同士で、ランチや飲み会などの機会を設けるのは効果的です。つまずいたときに相談できたり、悩みに共感してもらえたり、アドバイスをもらえたりするコミュニティに属することで、中途入社者の組織への適応が促され、早期にパフォーマンスを発揮できます。
  3. コンテンツ(Contents)——自分と会社を見つめ直す「節目」をつくる
    入社してしばらくは、誰でも「本当にこの会社に入ってよかったのだろうか」とモヤモヤした気持ちを抱えながら働いています。しかし、中途入社者は現場配属が早いこともあり、日々の業務に必死となり、その「答え」を見つける機会がありません。だからこそ、中途入社者には「自分と会社を見つめ直す節目」を意図的につくってあげることが大切なのです。
    私がオンボーディングのコンテンツとしてよく提案しているのが、「3monthプレゼン」です。これは、中途入社者が入社3ヵ月後のタイミングで「この会社に入った理由」「この会社の良いところ」「この会社の改善すべきところ」の3点を現場の社員にプレゼンするイベントです。自分と会社を見つめ直す節目を設けることで、モヤモヤした気持ちが晴れ、前向きなモードの醸成につながります。
※印刷用ページ表示機能はメンバーのみが利用可能です(登録無料)。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
特別寄稿《オンボーディング》連載記事一覧
この記事の著者

石井 悠(イシイ ハルキ)

株式会社リンクアンドモチベーション 採用コンサルティング部門責任者。慶應義塾大学卒業後、新卒で株式会社リンクアンドモチベーションに入社。入社後は、採用担当としてリンクアンドモチベーションの採用活動に従事。年間1,000名以上の学生との面談実績。約2年の採用担当の経験を経て、採用コンサルティ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/5797 2024/06/28 08:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年7月25日(木)10:30~17:30

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング