SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine Day 2024 Summer

2024年7月25日(木)10:30~17:30

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

HRzineニュース

「転職人気企業ランキング2024」を発表 トヨタ自動車、グーグル、ソニーが5年連続TOP3—doda

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 パーソルキャリアは、同社が運営する転職サービス「doda」にて、「転職したい会社」を調査した。

転職したい企業は、5年連続「トヨタ自動車」が1位

 2024年の転職人気企業総合ランキングは、5年連続で1位「トヨタ自動車」、2位「Google(以下、グーグル)」、3位「ソニー」となった。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

 1位のトヨタ自動車は、総合ランキングを含めた全33の調査区分のうち、18区分で1位となった。投票理由には、「教育システムが整っていて、自分に合った役割や能力を引き出してくれそう」「グローバル企業なので、世界で活躍してみたい」などが挙げられている。

 2位のグーグルは、前回の3862ポイントから4066ポイントへと伸ばし、約1600ポイントあったトヨタ自動車との差を約1000ポイントに縮めている。投票理由では、「AIを用いて次世代の技術研究開発者を目指したい」「技術力に秀でている。AI関連でOpenAIと競える」など、AIに関連する声が寄せられた。

 3位の「ソニー」も、安定した人気をキープしている。4位の「楽天グループ」と5位の「パナソニック」も前回から順位の変動はなく、6位から10位については、順位の変動はあったものの、企業の顔ぶれには変化がなかった。

7%賃上げの「イオン」が、順位を大幅アップ

 トップ30に入った企業の変動を見てみると、「イオン」が前回の40位から27位へと順位を伸ばした。同社は、グループのパート社員約40万人に対して7%の賃上げを行うと発表し、2年連続で高水準の賃上げに踏み切ったほか、業績も好調で、2025年2月期の連結営業収益は初の10兆円に到達する見通しを発表している。投票理由では、「社員を大切にしていそう」「経営が安定しているから」と、その将来性を評価する声が寄せられた。

 トップ30に入った商社は、「三菱商事」(前回16位→15位)、「伊藤忠商事」(前回23位→16位)、「三井物産」(前回31位→28位)と、いずれも順位を伸ばす結果に。伊藤忠商事は男性の育児休業の取得必須化、三井物産は転勤可否を選べる人事制度の導入といった、柔軟な働き方への取り組みが注目されてる。

 なお、トップ30に入った企業で最も多かった業種は、「メーカー(機械・電気)」の6社で、次いで、「IT・通信」の5社、「インターネット・広告・メディア」「メーカー(素材・化学・食品・化粧品・その他)」が4社と続いた。

[画像クリックで拡大]
[画像クリックで拡大]

インパクトのあるニュースが、順位を押し上げた要因の1つか

 100位以内の企業のうち、前回調査から順位を50位以上伸ばしたのは、「ニトリ」(前回113位→41位)、「TOTO」(前回193位→48位)、「TOPPANホールディングス(旧:凸版印刷)」(前回197位→63位)、「コストコホールセールジャパン」(前回161位→72位)、「ベネッセコーポレーション」(前回172位→91位)、「阪急電鉄」(前回181位→93位)、「バンダイナムコホールディングス」(前回185位→96位)、「ファナック」(前回176位→97位)の9社であった。

  これら企業の多くに共通するのが、インパクトのあるニュースがあったことだと同社は述べている。たとえば、ニトリは増収増益の連続記録が話題となり、TOPPANホールディングスは持株会社体制への移行に当たって社名変更を行い、テレビCMを始めとした認知向上のための施策を展開している。

「NASA」や「サンリオ」が、圏外からランクイン

 前回圏外から100位以内に入ったのは、「サンリオ」(85位)、「アメリカ航空宇宙局(NASA)」(91位)、「日本赤十字社」(95位)の計2社・1機関であった。

 NASAには、「最先端技術に触れることができそうだから」「人類の未知の領域に挑戦できるから」といった投票理由が寄せられた。また、宇宙産業では、2024年1月に日本の無人探査機「SLIM」が世界で5ヵ国目となる月面への着陸に成功したほか、翌月には、史上初めて民間企業が開発した着陸船が月面着陸を果たすなど、大きなニュースが続いている。

 なお、同調査の概要は次のとおり。

  • 対象者:22歳~59歳の男女
  • 雇用形態:正社員
  • 調査手法:ネットリサーチ会社を利用したインターネット調査
  • 調査期間:2024年2月14日~20日
  • 調査方法:投票者が転職を希望する企業を、自由形式で1位から3位まで記入。持ち点10ポイントの中から、それぞれの企業への志望度合いに応じて、自由にポイントを振り分ける
  • 回答人数:5062人

【関連記事】
「転職市場動向レポート」を発表 育児を機に転職を検討する男性の増加など—リクルート調べ
25歳以下の退職理由は「人間関係が悪かった」が最多 次点は「労働環境が悪かった」—アクシス調べ
67%の人が転職活動中に「クチコミ」を見て応募をやめた企業がある—エン・ジャパン調べ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
HRzineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

HRzine編集部(エイチアールジンヘンシュウブ)

労務管理から戦略人事、日常業務からキャリアパス、HRテクノロジーまで、人事部や人事に関わる皆様に役立つ記事(ノウハウ、事例など)やニュースを提供しています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/5801 2024/06/17 17:30

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年7月25日(木)10:30~17:30

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング