SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine Day 2025 Winter

2025年2月6日(木)13:00-18:00

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

特別寄稿《職場環境》| Z世代にとって働きやすい環境

Z世代に対応する職場づくりが企業を進化させる そのとき人事と経営層が果たすべき役割とは

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 現在の経営層の中心であるX世代(1965年~1980年に生まれた世代)と、若手のZ世代(1997年~2012年に生まれた世代)との間には大きな世代間ギャップがあります。しかし、Z世代は会社の将来を支える人材です。経営層や人事担当者は、Z世代の特性の理解を組織の戦略的な優先事項として捉えるべきです。そうしたとき、職場は近い将来、Z世代の社会文化的特性により現在以上にテクノロジー主導、パーパス志向、柔軟性、協調性を重視した環境へと変化すると同時に、よりコミュニケーションがオープンになると予想されています。本稿ではZ世代の特徴と、Z世代にとって働きやすい職場づくりを実現するために人事担当者から経営層に伝えるとともに、実践すべきことについて解説します。

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

Z世代への理解がもたらす効果

 経営層のZ世代に対する理解度にはバラつきがあります。すでにZ世代のチームメンバーを抱えている場合、Z世代の期待やニーズを理解することが求められるでしょう。また多くの経営層は、Z世代のデジタルリテラシーや仕事に対する姿勢を認識しているものの、Z世代の価値観、労働倫理、コミュニケーションスタイル、職場環境に対する期待については十分に理解していないことが多いです。

 一方、X世代の従業員は、組織再編や自立が求められた時代によって、自律性、適応能力、結果重視の姿勢を好む傾向があります。この世代は、実践的な問題解決や個人の責任を優先し、より伝統的なプロフェッショナリズムを持つ傾向が強いです。

 これらの世代間の違いは、社内でのチームワークにおいて妨げとなることがあります。メディアの報道では、Z世代のソーシャルメディアの習慣やメンタルヘルスの問題、職場環境に対する期待値についてしばしば否定的に取り上げられる傾向があります。その結果、経営層はZ世代のテクノロジーへの依存を怠惰と見なし、社会参加への意欲の高さを企業組織への帰属意識の欠如と誤解するかもしれません。こうした誤解は、Z世代による職場への積極的な参加を妨げるだけでなく、彼ら彼女らのマルチタスク能力や高いデジタルスキルを見過ごすリスクを伴い、問題解決において新しい視点や考え方を取り入れる機会を逃す可能性があります。

 デジタル時代に生まれたZ世代は、情報処理の方法、集中力、チームワーク、社会意識、適応能力、モチベーションの面において、他の世代とは異なる特性を持ちます。たとえば、Z世代はグローバルな視点で問題を捉える傾向があり、個人の利益よりも集団の利益を優先する傾向があります。そして、これらの違いは、組織に新たな能力をもたらすとされています。

 また、Z世代は柔軟な働き方やリモートワークを望む一方で、対面でのコミュニケーションの重要性を認識しています。現実的な視点と高い感受性を併せ持つZ世代は、経営層や管理職などのリーダーが自身の懸念に耳を傾け、それに対する直接的なサポートを期待しています。

 そもそも、労働安全衛生法の下、メンタルヘルスへの取り組みはこれまで以上に重要視されています。企業はすべての従業員にとって心理的に安全な環境を積極的に構築し、職場全体のウェルビーイングを促進する必要があります。企業がメンタルヘルスへの効果的なサポートを実施するためには、適切なメンタルヘルスのチェック、オープンな職場環境の整備、上司が部下をサポートできるようになるための研修などが必要とされています。

 また、リーダーは職場の心理的リスクを特定し、それを管理するための計画を実行し、職場環境の変化に応じてリスク管理の実践を定期的に行う役割を負っています。メンタルヘルスへの取り組みを優先することで、リーダーは従業員のエンゲージメントを高め、組織内の人々が互いに協力し合う文化を育むことができます。

次のページ
Z世代と他世代の共通点

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
この記事の著者

鈴木 健(スズキ ケン)

ハイドリック&ストラグルズジャパン合同会社、ハイドリック・コンサルティング(HC)の日本における責任者。様々な業種・業界のクライアント企業に対して、経営幹部アセスメントと人材開発、取締役会実効性評価と強化、企業風土測定、CEOサクセション計画など多岐にわたるサービスを提供。ハイドリック&ストラグルズ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/6305 2024/12/25 14:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2025年2月6日(木)13:00-18:00

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング