HRzineは2025年7月29日(火)、オンラインイベント「HRzine Day 2025 Summer」を開催する。
本イベントは、「人材危機を乗り越える~知識とテクノロジーの融合で~」をテーマに、新卒採用および中途採用から、入社後の活躍・定着を支える従業員体験や組織開発、テクノロジーの力でより精度を増しているタレントマネジメント、こうした取り組みを下支えする労務DXまで、問題解消のための知見やヒントをお届けする。
15時10分からの特別講演(Aトラック)「生成AIで変わる人事実務~オーダーメイド就業規則とジョブ型評価制度の実践的マスター」では、リーガル・ステーションの岩﨑仁弥氏が登壇。
オーダーメイド就業規則の作成から、ジョブ型人事評価制度の基準設計といった人事実務において、生成AIの可能性を最大化する独自メソッドを公開する。AIプロンプトの設計思想と法的要件の両面から体系的に解説し、中小企業でも即導入可能な「スモールDX」の実現方法を伝える予定だ。
開催概要
タイトル | HRzine Day 2025 Summer |
---|---|
日時 | 2025年7月29日(火)13:00-18:40 |
場所 | オンライン |
参加費 | 無料(事前登録制) |
主催 | 株式会社翔泳社 HRzine編集部 |
詳細・参加申し込み | 「HRzine Day 2025 Summer」より |
【関連記事】
・生成AIを活用している人事担当者は約4割 レポートの草案や採用活動などで—カオナビ調べ
・26卒の4割以上が就活で生成AIを活用 「エントリーシートの作成に利用した」が6割超—ABABA調べ
・eラーニング研修「はじめての生成AI講座」を提供 基礎知識から業務活用まで習得—ヒューマンアカデミー