SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine Day 2024 Winter

2024年2月1日(木)12:00~17:40

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

その他のスペック一覧

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

採用管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

採用管理システム
主要製品スペック一覧 2023

インタビュー | 採用代行サービスの利用

面接の日程調整だけではない! 採用代行サービスでは採用のプロの知見・ノウハウも使いたい

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena

 ITエンジニアだけでなく、昨今の人材採用はますます難しく、複雑になっていくばかりだ。一方で、人事部員や採用担当者の人数も潤沢な企業は限られており、戦略的な採用活動はおろか、従来どおりの採用活動にかかる工数すら対応が厳しいところもある。こうした課題に対して業務支援をしてくれるのが「採用代行サービス」だ。では、実際にはどれくらいの業務を代行してくれるのだろうか。また、どのように利用されているのだろうか。採用代行事業者の大手である株式会社ネオキャリアの梅田貴央氏(BPO事業部 事業部長)に、こうした点を聞いてみた。

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena

最終面接と内定出し以外は請け負う

――御社の採用代行サービスについて概要を教えていただけますか。

 基本的に、最終面接以外のすべての採用に関わる業務を代行できるというのが、弊社のサービスの特徴です。応募者の書類選考や1次面接、面接の日程調整、合否連絡、スカウトといった作業を代行しています。中でも最も多いのは、面接や社内会議などの業務に日々追われてしまっている企業様に代わって、応募から1次面接の日程調整までの一連の業務を、我々の採用業務専門の事務センターが行うというものです。

 採用方法が定まっていない企業様には、人材紹介、求人広告、ダイレクトリクルーティングなどの様々な手法の中から最適な手法をご提案することも行っています。また、「この職種の募集をエン・ジャパンでやりたい」という要望があれば、我々が窓口となって媒体社と連携を取り、媒体の選定から発注の代行まで請け負うケースもありますね。

――採用に関わるほぼすべてを代行しているのですね。

 そうですね。本来、採用業務は、別の業務と兼務できるほど簡単ではないと思っています。採用業務を専任で行う人員を社内に配置し、自社に適切な採用手法や広告の打ち出しを研究していかないと、求めるターゲット人材はなかなか集まりません。

 しかし、採用は景況感にも左右される局面が多く、経営層としては専任の人員を配置することに抵抗があるのが現実です。我々は、そうした企業様に対して「採用部」の代行サービスとして、企業様には最終面接と内定出しだけをしていただければよい環境を提供していきたいと考えています。

ネオキャリアが提供する採用代行サービスの範囲。この図では「採用ノンコア業務」を代行するとあるが、実際には「採用コア業務」の支援にまでサービスが広がっている(出典:ネオキャリア)
ネオキャリアが提供する採用代行サービスの範囲。この図では「採用ノンコア業務」を代行するとあるが、実際には「採用コア業務」の支援にまでサービスが広がっている(出典:ネオキャリア)
[画像クリックで拡大表示]

――書類選考やスカウトの前に、募集情報などを周知させる必要があると思いますが、そのあたりの代行は?

 はい、そこも弊社でやっています。弊社内には制作部隊があり、取材から原稿制作も含めて対応しています。さらに、企業様の魅力をどのように打ち出すか、どうPRしていくかまで含めた採用戦略の立案・実行まで行うこともあります。

――企業によって依頼の内容に傾向はあるのでしょうか。

 採用代行を利用したことがある企業様だと、外部に出したい業務というものがすでに定まっており、後は費用感だけ教えて、というケースが多いように感じます。ただ、昨今は採用代行の認知度が高まってきており、初めて採用代行を検討される企業様ですと、応募者の集客方法から相談をいただく傾向が強いと思います。また、「採用責任者はいるけれども、実務をする人がいない」というケースでは、面接の日程調整など、管理・事務作業だけをアウトソーシングされる場合が多いです。

 逆に「採用責任者が辞めていなくなってしまったけれども、実務をする人はいる」というパターンもあります。この場合は、採用戦略の策定から加わって、現場への指示出しまで行ったりもしています。

――つまり、採用活動の実務だけを代行するパターンと、戦略立案から採用すべてを支援するパターンがある。

 全てを支援するパターンは、スタートアップ系のベンチャー企業様や、人事担当者が何かを兼務しているような中小の企業様が多いですね。実務面だけを代行するのは大手の企業様が多いです。

 最近では、大手企業様でこれまで残業でこなしていた業務ができなくなり、一部業務を代行に依頼するケースが一般的になってきています。働き方改革の影響ですね。管理部門から「残業代を抑えてください」とお達しが来ているようです。

梅田 貴央氏
梅田 貴央(うめだ たかお)氏
株式会社ネオキャリア BPO事業部 事業部長。
2007年、ネオキャリアに新卒で入社。新卒採用コンサルティング事業部に配属。新卒採用を行う企業様へのコンサルティング業務を経て、国内最大規模のアウトソーシングセンターを保有する採用代行業務事業を立ち上げる。取締役賞や年間最優秀賞などを受賞。現在300名を超える人員を統括している。

――中小企業には、厳しい採用状況を克服するため、採用マーケティングなど新しい手法に取り組みたいが、どうしたらよいか分からないという悩みがあると思います。そうした相談を受けることもありますか。

 はい、そのようなご相談が増えてきています。特にSNSを使った採用活動や、オウンドメディアを使った採用活動、ダイレクトリクルーティングに関するご相談は多いです。

――ちなみに、新卒採用と中途採用で依頼の内容は異なるのでしょうか。

 依頼の内容はほぼ同じですが、新卒採用では企業説明会を開催しなければならないため、その代行の依頼が増えています。あとは合同説明会で学生を集めるお手伝いなど、期間限定で学生と接点を持つコアな業務の代行も多いですね。

――学生の集客は難しいですからね。どこからアプローチしてよいのか分からない企業も多いと思います。

 合同説明会での集客では、やはり学生と年齢の近い社員が話しかけたほうが学生の反応が良かったりするのですが、人事部内に若い社員がいない企業様もあります。そうした場合に弊社をご利用になるケースがあります。また、面接などの業務が入ってしまい合同説明会の会場に社員が行けない企業様が、弊社を利用されることもあります。

――採用代行を通年で利用するケースもあるのですか。

 はい。採用業務は完全にプロに任せたい、と思っていただける企業様は年々増えてきています。採用のノウハウをゼロから社内で学ぶよりも外部に委託するほうが負担がかかりませんし、精度も高い。「結果、採用単価が下がるね」という考えを持つ企業様も増えています。また、新卒採用の通年化が進行していることも、1年を通してアウトソーシングする企業様を増やす背景になっています。

※印刷用ページ表示機能はメンバーのみが利用可能です(登録無料)。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
インタビュー連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

市古 明典(IT人材ラボ ラボ長)(イチゴ アキノリ)

1972年愛知県生まれ。宝飾店の売り子、辞書専門編集プロダクションの編集者(兼MS Access担当)を経て、2000年に株式会社翔泳社に入社。月刊DBマガジン(休刊)、IT系技術書・資格学習書の編集を担当後、2014年4月より開発者向けWebメディア「CodeZine」の編集に参加。その後、資格学...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

八鍬 悟志(ヤクワ サトシ)

都内の出版社に12年勤めたのちフリーランス・ライターへ。得意ジャンルは労働者の実像に迫るルポルタージュと国内外の紀行文。特にヒンドゥ教の修行僧であるサドゥを追いかけたルポルタージュと、八重山諸島を描いた紀行文には定評がある。20年かけて日本百名山の制覇を目指しているほか、国内外を走るサイクリストとし...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/2054 2020/03/17 06:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年2月1日(木)12:00~17:40

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング