確認問題
今回学習したことを、ここで確認しておきましょう。正解は最後にあります。
問1
ルータがIPパケットをルーティングする際に参照するアドレスはどれですか。
- A) 宛先IPアドレス
- B) 送信元IPアドレス
- C) 宛先MACアドレス
- D) 送信元MACアドレス
問2
ルーティングの動作について正しい記述はどれですか。(3つ選択)
- A) ルーティングテーブルに登録されていないネットワーク宛てのIPパケットをフラッディングする
- B) ルーティングテーブルに登録されていないネットワーク宛てのIPパケットを破棄する
- C) 宛先IPアドレスとルーティングテーブルからネクストホップアドレスを決定する
- D) 送信元IPアドレスとルーティングテーブルからネクストホップアドレスを決定する
- E) IPパケットを出力するときに宛先IPアドレスをネクストホップのIPアドレスに書き換える
- F) IPパケットを出力するときにイーサネットヘッダなどのレイヤ2ヘッダを書き換える
問3
以下のルーティングテーブルを持つルータが宛先IPアドレス192.168.10.100のIPパケットを受信すると、IPパケットをどのように処理しますか。
R1#show ip route Codes: C - connected, S - static, I - IGRP, R - RIP, M - mobile, B - BGP D - EIGRP, EX - EIGRP external, O - OSPF, IA - OSPF inter area N1 - OSPF NSSA external type 1, N2 - OSPF NSSA external type 2 E1 - OSPF external type 1, E2 - OSPF external type 2, E - EGP i - IS-IS, su - IS-IS summary, L1 - IS-IS level-1, L2 - IS-IS level-2 ia - IS-IS inter area, * - candidate default, U - per-user static route o - ODR, P - periodic downloaded static route Gateway of last resort is not set S 172.17.0.0/16 [1/0] via 10.1.2.2 S 172.16.0.0/16 [1/0] via 10.1.2.2 10.0.0.0/24 is subnetted, 3 subnets R 10.1.3.0 [120/1] via 10.1.2.2, 00:00:10, Serial0/1 C 10.1.2.0 is directly connected, Serial0/1 C 10.1.1.0 is directly connected, FastEthernet0/0 S 192.168.1.0/24 [1/0] via 10.1.2.2
- A) IPパケットを10.1.2.2へ転送する
- B) 宛先IPアドレスを10.1.2.2に変換して、10.1.2.2へ転送する
- C) 破棄する
- D) すべてのインタフェースからIPパケットを転送する
正解
問1 A、問2 B・C・F、問3 C