NECマネジメントパートナーが3月より開講する、Windows Server 2016のマイクロソフト認定研修対応コースの概要は次のとおり。現在申し込みを開始しているのは、基本管理研修とActive Directory管理研修の2種類になる。
Windows Server 2016 管理1 −基本管理編−
Windows Serverの製品概要、管理ツールの基本的な使い方、ディスクの管理方法など、これからWindows Serverの管理を始める人にとって、最適な内容となる。
- 受講料
 - 9万7200円(税込み)
 - 講習日数
 - 2日間
 - 到達目標
 - 
    
- Windows Server 2016 のインストールと構成ができる
 
 - 
    
- ローカル記憶域の実装ができる
 
 - 
    
- ファイルとプリンターの共有ができる
 
 - 前提知識
 - Windowsの基本操作ができる。
 - カリキュラム
 - 
    
- Windows Server 2016 の展開と管理
 
 - 
    
- ローカル ユーザーとグループの管理
 
 - 
    
- ローカル記憶域の実装
 
 - 
    
- ファイルと印刷サービスの実装
 
 - 開催日程とコースの詳細、申し込み
 - こちらを参照のこと
 
Windows Server 2016 管理2 −Active Directory管理編−
Windows Serverでユーザーを一括管理し、ユーザーのPC環境の制御や管理を行う仕組みとして、広く活用されているActive Directoryについて、インストールから運用、管理の手法までを幅広く紹介する。クラウド環境のユーザー認証の基盤としても使用されるActive Directoryに関する基礎知識を、マシン実習を交えながら習得できる内容なので、これからActive Directoryの管理、運用に携わる人におすすめのコースとなる。
- 受講料
 - 9万7200円(税込み)
 - 講習日数
 - 2日間
 - 到達目標
 - 
    
- Active Directory について説明できる
 
 - 
    
- Active Directory オブジェクトの管理ができる
 
 - 
    
- Active Directory 管理の自動化ができる
 
 - 
    
- グループ ポリシーの実装ができる
 
 - 前提知識
 - 「Windows Server 2016 管理1 −基本管理編−」コースを修了または、同等知識を持っている人。
 - カリキュラム
 - 
    
- Active Directory ドメイン サービスの紹介
 
 - 
    
- Active Directory ドメイン サービス オブジェクトの管理
 
 - 
    
- Active Directory ドメイン サービス管理の自動化
 
 - 
    
- グループ ポリシーの実装
 
 - 開催日程とコース詳細、申し込み
 - こちらを参照のこと
 

              
              
              
              
              
              
              
              
              
              
                  
                  
                  
                
                  
                
                  
                
                                            
                                        
                                            
                                        
                                            
                                        
                                            
                                        
                    