SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine×SmartHR 人材・組織活性化フォーラム

2024年12月6日(金)13:00~15:30

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

HRzineニュース

社内表彰制度「THE COMPATH」を新設、「当事者意識を持って挑戦し続ける人」を表彰―ONE COMPATH

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 ONE COMPATH(ワン・コンパス)は、同社のありたい人材像「当事者意識を持って挑戦し続ける人」を体現する社員を表彰する制度「THE COMPATH」(ザ・コンパス)を新設した。

 同社は「ワンマイル・イノベーション・カンパニー」を企業ビジョンに掲げ、「暮らしに新しい文化を創る」というミッションを果たすべく、身近な(=ワンマイル)暮らしや人に寄り添いながら新しい価値を作っていく会社を目指している。この考えの下、発想指針として「ワンマイル発想3ルール[1]」、行動指針として「ワンマイル行動7ルール[2]」を設定。今回、企業ビジョンやミッションの実現に向けてワンマイル発想・行動ルールを一貫して実行する、当社としての「ありたい人材像」を言語化し、「当事者意識を持って、挑戦し続ける人」と定めた。

 THE COMPATHは、このありたい人材像を浸透させるための制度。同社がこれまで四半期ごとに実施していた「四半期表彰」に替わるものとして、半期ごとに、最も企業活動・事業活動に当事者意識を持って挑戦し続けた社員を表彰する。全社員が対象で、ミッションやワンマイル発想、ワンマイル行動を意識し、プロセスはもちろんのこと成果にもこだわっているかどうかが選考基準となるという。

THE COMPATHの概要

【表彰対象】 全社員

【選考方法】 CXO6名が選考

【選考基準】当事者意識を持って挑戦し続けたかどうか

【開催頻度】半期(4~9月、10~翌年3月)に一度

【表彰区分】

  • MVP GOLD COMPATH
    最も当事者意識を持って挑戦し続けた人を選出 1名
  • MIP(Most Improved Person)
    当事者意識を持って挑戦し続け最も成長した人を選出 1名
  • MVT(Most Valuable Teams)
    最も当事者意識を持って挑戦し続けたチームを選出 1グループ

【賞品】賞金、盾 ※表彰区分によって内容が異なる

ワンマイル賞

 同社にはTHE COMPATHの他にも、行動指針であるワンマイル行動7ルールの浸透を目的に、行動指針を実行している社員を表彰する制度「ワンマイル賞」がある。THE COMPATHが、ありたい人材像の浸透を目的に、CXO(役員クラス)が選考するトップダウン式の社内表彰制度であるのに対し、ワンマイル賞は全社員による推薦・投票で選ばれるボトムアップ式の社内表彰制度という。

 第1回は、同社の前半期である2022年4月から9月が対象となり、選考と発表は10月に実施予定だとしている。

[1]: 発想指針「ワンマイル発想3ルール」:①For Onemile?(そのビジネスは、プロジェクトは、あなたやあなたの身近な人を、幸せにしますか?)、②By Onemile?(そのアイデアに、解決策に、生活実感はありますか?暮らしを変える力はありますか?)、③With Onemile?(オフィスの頼れる仲間に、取引先の信頼できるパートナーに、なれていますか?)

[2]: 行動指針「ワンマイル行動7ルール」:①ワクワクのタネを見つけよう、②想いを分かち合おう、③10%ののりしろを作ろう、④意見を発信しよう、⑤一歩目を踏み出そう、⑥ゴールから逆算しよう、⑦当たり前を疑おう

【関連記事】
業界トップレベルの専門性を持つ社員に職位を付与する「プロフェッショナル職制度」を7月に新設―IWI
自分の給与を自分で決める新給与制度「年俸合意書」を8月より導入―Legaseed
10月より新人事制度、年次・経験にかかわらず期待成果に応じてグレードを設置―リクルートスタッフィング

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
HRzineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

HRzine編集部(エイチアールジンヘンシュウブ)

労務管理から戦略人事、日常業務からキャリアパス、HRテクノロジーまで、人事部や人事に関わる皆様に役立つ記事(ノウハウ、事例など)やニュースを提供しています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/4174 2022/07/25 17:35

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年12月6日(金)13:00~15:30

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング