SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine Day 2024 Summer

2024年7月25日(木)10:30~17:30

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

イベントレポート《組織やチームの編成・運営》| HR SUCCESS SUMMIT 2022

シスコ・富士通・DeNAが働きがいのある会社を目指して行う全社サーベイの気になる項目


  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 採用した人材を活躍に導く「働きがいのある会社」へ。その第一歩として、各企業では組織や従業員の状態を正確に把握しようとするニーズが高まっている。そこで有効なのが、エンゲージメント量を定量的にスコアリングする「サーベイ」だ。本稿では、ビズリーチ主催「HR SUCCESS SUMMIT 2022」のセッションの中から、株式会社ディー・エヌ・エー、シスコシステムズ合同会社、富士通株式会社の3社が「働きがいのある会社への第一歩」をテーマに語ったエンゲージメントサーベイの戦略的な活用方法についてお届けする。なお、モデレーターは、株式会社ビズリーチ HRMOS WorkTech 研究所所長の友部博教氏が務めた。

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

シスコシステムズ「“自分の声が会社に届く”という体験を」

 まず初めに登壇したのが、シスコシステムズ合同会社 執行役員 人事本部長 宮川愛氏。冒頭で宮川氏は、働きがいのある会社は「働きやすさ」と「やりがい」の2軸を持つとした上で、シスコでは働きがいのある企業を目指し、3つの基本理念「トップダウンとボトムアップ双方向のアプローチ」「一人ひとりの役割と期待値を明確化」「最初から完璧を目指さない」を重視していると明かした。

シスコシステムズ合同会社 執行役員 人事本部長 宮川愛氏
シスコシステムズ合同会社 執行役員 人事本部長 宮川愛氏

 そのシスコの人材戦略で根底をなすのが「People Deal」という考え方だ。会社が社員に対して機会や裁量を提供する一方、社員に対しては自律な働きを期待する。そのように会社と社員がそれぞれ果たすべき約束を明確化することで、互いの成長を最大化させ、イノベーションを実現していくのだ。

 そんなシスコでは現在、「個人」と「チーム」に対しエンゲージメントサーベイを実施している。個人向けのサーベイは「Cisco Team Space」というツールを利用しており、その中の「Check-Ins」機能で同社は「前週の振り返り」「今週の優先すべき業務」「上司からどのようなサポートが必要か」の3つの項目に対して、毎週全社員に5~10分かけて記入してもらっている。

[画像クリックで拡大表示]

 そのなかで特筆すべきなのが「前週の振り返り」である。設問は4つあり、1問目「あなたは先週、毎日自分の強みを発揮しましたか?」、2問目「あなたは先週大きな価値を発揮しましたか?」は5段階評価で選択。続いて、3問目「先週エネルギーを得た出来事は何か?」、4問目「先週やる気が削がれた出来事は何か?」に対しては記述式で回答していく。

 「私たちが仕事でパフォーマンスを最大化させようと考えたときに、プライベートの部分は切り離して考える方がほとんどだと思います。しかし、人は感情の生き物。家庭で何かあったとき、仕事に100%の力を発揮できないと思うんです。このツールではそういったプライベートな感情を書き出すことで客観的に自分を見つめ直し、かつ上司と感情を共有できるようになっています」(宮川氏)

 1on1ミーティングを導入している企業は少なくない。一般的に上司が「最近どうか」と近況を尋ねると、たいていの部下は「ぼちぼちです」と答えるのが通例だ。だが、そのコミュニケーションからは何も生まれない。「上司と一歩踏み込んだ会話をすることで信頼関係が構築できる」と強調する宮川氏。シスコのサーベイにはそこに狙いがあるようだ。

 次に触れたのは、チーム向けのエンゲージメントサーベイ。シスコではOODAループ(ウーダループ)のフレームワークを活用。OODAループとは、Observe(観察)、Orient(状況判断)、意思決定(Decide)、Act(行動)の4つの頭文字から名付けられたもので、迅速に正しい意思決定を行う際に活用されるフレームワークである。

[画像クリックで拡大表示]

 まずエンゲージメントサーベイを実施し、点数や記述部分から生きた声を集め、データ分析を行い、注力エリアを決定。それに対し会社がプロジェクトを勝手に進めるのではなく、社員の意見を会社の施策として反映させ、ボトムアップで施策を実行していく。ここで大事なのが、「自分の声が会社に届く」という体験を社員と共有すること。

 「自分が出した意見がどんな形でも経営に直結しているという実感をくり返し与えることで、社員一人ひとりの中に当事者意識が芽生えてきます。それにより『自分が何かを言えば、会社は変わるかもしれない』という考えに至ることが大切。そのためにも組織として透明性を担保することが重要です」(宮川氏)

株式会社ビズリーチ HRMOS WorkTech 研究所所長 友部博教氏
株式会社ビズリーチ HRMOS WorkTech 研究所所長 友部博教氏

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー


次のページ
富士通「全組織のスコアを全社員に公開」

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
イベントレポート《組織やチームの編成・運営》連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

山田 優子(ヤマダ ユウコ)

神奈川出身。新卒で百貨店内の旅行会社に就職。その後、大阪に拠点を移しさまざまな業界・職種を経験してきたが、プロジェクトベースの働き方に魅力を感じて2018年にフリーライターに転向。現在はビジネス系取材記事制作を軸に活動しながら、チームで商品企画・開発にも挑戦中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/4189 2022/09/09 19:59

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年7月25日(木)10:30~17:30

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング