SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine Day 2024 Summer

2024年7月25日(木)10:30~17:30

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

HRzineニュース

e-ラーニング定着のメソッドとは?効果的な活用方法をKIYOラーニングが解説—HRzine Day

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 人事のためのWebマガジン「HRzine」は、2024年7月25日にオンラインイベント「HRzine Day 2024 Summer」を開催する。

 14:10からのセッション「~事例から紐解く~ eラーニング定着のメソッドとは」では、KIYOラーニングの渋谷友邦氏が登壇。e-ラーニングの効果的な活用方法について、企業の取り組みを紹介しながら、社員に定着するためのメソッドを解説する。

KIYOラーニング株式会社 執行役員 法人事業部長 渋谷友邦氏
KIYOラーニング株式会社 執行役員 法人事業部長 渋谷友邦氏

 次のような課題や悩みを感じている人は必見。申し込みはHRzine Day 2024 Summerより行える。

  • e-ラーニングの導入を検討中、または導入したが活用できていない
  • e-ラーニングの利用が社員に定着せず、どう取り組めばよいのか分からない

開催概要

タイトル HRzine Day 2024 Summer
日時 2024年7月25日(木)10:30~17:30
場所 オンライン
参加費 無料(事前登録制)
主催 株式会社翔泳社 HRzine編集部
詳細・参加申し込み HRzine Day 2024 Summerのサイトより

【関連記事】
AI・DX業務標準化フレームワークを開発 研修・リスキリングメニューを提供—DXHR
リスキリングに取り組んでいる企業は約26% 目的は「ITリテラシーの強化」が最多—jinjer調べ
従業員の育成状況を可視化する新機能「学習管理」を公開 効果的な人材育成を後押し—SmartHR

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
HRzineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

HRzine編集部(エイチアールジンヘンシュウブ)

労務管理から戦略人事、日常業務からキャリアパス、HRテクノロジーまで、人事部や人事に関わる皆様に役立つ記事(ノウハウ、事例など)やニュースを提供しています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/5794 2024/06/13 17:30

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年7月25日(木)10:30~17:30

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング