SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine Day 2024 Summer

2024年7月25日(木)10:30~17:30

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

HRzineニュース

社員の半数がe-ラーニングに効果を感じていない 人事とのギャップが明らかに—リンクアカデミー調べ

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 リンクアカデミーは、e-ラーニングを導入している企業の人事担当者・受講社員を対象に、「人材育成」に関する意識調査を実施した。

e-ラーニングの効果は「分からない」が半数以上

 e-ラーニングを行ったことで効果を感じたかと聞いたところ、受講した社員の56.6%は「効果がない・分からない」と回答した。「とても効果があった」と回答した人は、8.2%に留まった。一方で、人事部の視点から「とても効果があった」と回答したのは19.2%で、人事部と社員の間に乖離が見られた。

効果を感じない理由は「業務に実践的ではない」

 効果がなかった理由を質問したところ、人事部、社員ともに「業務に対して実践的ではない」が上位になった。導入した学習コンテンツが画一的な内容で、実務に直結しておらず、効果的に活用されていないことが示唆されたと同社は述べている。

 また、「学習コンテンツが自分に合っていない」「フィードバックがない」という回答項目に、人事部と社員の間にギャップが見られた。「当人の意欲」が原因だと思っている人事部に対し、社員は「意欲を起こさせる仕組み」に原因があると思っていることが分かる。

 社員のやる気と行動を引き起こすためには、学習者の職務・レベルに合った研修プランや、努力を定性的・定量的に可視化できる仕組みが必要だと同社は述べている。

半数以上が「想定量を視聴していない」

 受講対象者のうち、想定しているコンテンツ量を視聴している人は何%いると思うか質問したところ、人事部、社員ともに約半数が「想定しているコンテンツ量を視聴している人は、50%未満」であると回答した。

 また、社員は「分からない」と回答した人が27.9%で、育成進捗についての社内周知や強制力に課題がある様子がうかがえる。

受講が進まない要因は、「時間がない」が最多

 受講率が低いのはなぜだと思うか質問したところ、人事部、社員ともに「受講する時間がない」が最も多く、次いで「受講するモチベーションが湧かない」と続いた。

 一方、3番目に多かった回答は、人事部が「内容が希望と違う」(26.6%)と回答したのに対し、社員は「価値・意義を感じない」(18.9%)と回答。上位2つと合わせて、受講までの動機付けが弱いことが明らかになった。

 また、受講率が低い主な原因として、時間不足やモチベーションの欠如に加え、提供されるコンテンツが、受講者である社員の期待や価値観に合致していないことが大きく影響していると同社は述べている。

 なお、同調査の概要は次のとおり。

  • 調査期間:5月10日~11日
  • 調査方法:PRIZMAによるインターネット調査
  • 調査対象:調査回答時に、①e-ラーニングを導入している企業の人事担当者/②社員であると回答したモニター
  • 調査人数:1023人(①511人/②512人)
  • 調査元:リンクアカデミー
  • モニター提供元:ゼネラルリサーチ

【関連記事】
約3割が会社のリスキリング環境が整っていると回答 最も求めるのは「資格取得への支援」—ベンド調べ
プロスポーツのチームビルディングを取り入れた企業向け人材育成プログラムを提供開始—Canvas
能力やエンゲージメントを可視化できるタスク管理ツール「Tasonal」β版をリリース—SAIRAI

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
HRzineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

HRzine編集部(エイチアールジンヘンシュウブ)

労務管理から戦略人事、日常業務からキャリアパス、HRテクノロジーまで、人事部や人事に関わる皆様に役立つ記事(ノウハウ、事例など)やニュースを提供しています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/5796 2024/06/13 18:30

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年7月25日(木)10:30~17:30

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング