SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine Day 2025 Winter

2025年2月6日(木)13:00-18:00

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

HRzineニュース

人的資本開示向けテンプレートを提供開始 国際標準規格に準拠したレポート内容をプリセット—クニエ

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 クニエは、人的資本に関する情報開示の国際標準規格であるISO30414、および政府可視化指針推奨指標に準拠したTableauレポートテンプレート「Q-Disclosure」 by Tableauを提供開始した。

 Q-Disclosure by Tableauは、人的資本に関する情報開示の国際標準規格であるISO30414および政府可視化指針推奨指標に準拠したレポートをプリセットしたテンプレート。開示可能な情報から順次活用が可能で、戦略に則した情報の整備の範囲を拡大することで段階的に開示範囲を広げられ、情報活用基盤を構築することなく情報の集約が可能だという。

Q-Disclosure by Tableau構成イメージ[画像クリックで拡大]

Q-Disclosure by Tableau構成イメージ

[画像クリックで拡大]

 同テンプレートの主な特徴は次のとおり。

  1. 分析BIツールによるレポート作成:同テンプレートは、汎用分析BIツールとしてメジャーかつ操作性の高いツールである「Tableau」でのレポーティングを前提に設定されているという。テンプレートの既存設定を導入企業の環境に合わせて移植・調整することで、人的資本開示対応が可能。また、ISO30414の11項目58指標および有価証券報告書3指標に準拠していることから、すべての指標の集計や、表とグラフのレポート形式での表示が可能だとしている
  2. 新たな情報マネジメント基盤の構築不要:人的資本開示レポート作成では、人事以外のデータも含めた情報集約がポイントだという。同テンプレートでは次の特徴を有しているとのことだ
    • 既存システムからの元データを、Tableauの汎用的な複合CSVとしてユーザーローカル環境、またはTableauクラウド上で共有管理が可能。そのため、人的資本の各種基礎データを格納するための情報マネジメント基盤は不要のため、すぐに活用でき、かつコスト面でのメリットが見込めるという
    • 顧客固有システムとの連携想定のワークテーブル(所定書式csv)を事前定義済みのため、人事以外の会計システムやその他外部システムなどとの連携も実現可能だとしている
  3. データソースの更新処理を自動化し運用負荷を軽減:同テンプレートは、Tableau Prep(既存システムから素データ出力後のデータの事前準備・加工ができるデータクリーニングツール)を活用し、データの更新時期(追加、洗い替えなど)に定型処理をあらかじめ定義しておくことで実行処理の自動化が可能になるという。またシステムはクラウドベースのため、組織全体で共有(ホスティング型)が可能となり、サーバーの構築、バージョンアップなどのメンテナンスも不要だとしている

【関連記事】
離職対策や人材定着に向け、退職から逆算したマネジメントを支援「リテンション・プラス」提供—クミタテル
女性経営リーダー育成やジェンダーギャップ解消を目指し、企業横断型プログラムを提供開始—パーソルHD
新卒採用の企画・面接・資料作成など月額固定料金で代行するサービス「まるごと新卒採用」を提供—マルゴト

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
HRzineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

HRzine編集部(エイチアールジンヘンシュウブ)

労務管理から戦略人事、日常業務からキャリアパス、HRテクノロジーまで、人事部や人事に関わる皆様に役立つ記事(ノウハウ、事例など)やニュースを提供しています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/6399 2025/02/04 16:50

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2025年2月6日(木)13:00-18:00

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング