コミューンは、同社が提供する「Commune for Work」をキュービーネットホールディングスに提供したと発表した。
キュービーネットホールディングスは、ヘアカット専門店「QB HOUSE」などを展開する企業。事業が拡大する一方で、他店舗の仲間や会社全体の動きが見えにくく、従業員間に情報格差や孤立感が生じやすいという課題を抱えていたという。そこで、リアルタイムでの情報共有を可能にする新たな社内基盤として、従業員コミュニケーションアプリ「Commune for Work」を導入。スマホアプリ「Qプラ(キュープラ)」を構築した。
Qプラは、「QBのプラットフォーム」「『+α』の価値を提供」「ポジティブな気持ち(プラス思考)を共有」といった意味を掛け合わせた名称。“働く人”にとっての“プラス”になる存在として、今後さらに進化を続けていきたいという想いが込められている。
Qプラの特徴は次のとおり。
- シンプルな操作性や直感的なデザインなどUIを意識したアプリ
- ニュースサイト感覚で気軽にQBグループの情報発信・閲覧が可能
- 代表からのライトなメッセージ発信・閲覧だけでなく、双方向のコメントやりとりも可能
- 記事ごとに各種リアクションスタンプが押せ、コメントを残すことが可能
- 文字では伝えにくいヘアカット技術や接客ノウハウなど、動画を用いたeラーニング機能も装備
【関連記事】
・管理職向けコミュニケーションギャップ解消ツール「コミュトレZ」を提供 ペンマークと共同—アルバトロス
・新卒の配属後の不安は「人間関係」 上司に求めるものは「コミュニケーション」—NEWONE調べ
・AIを用いた社内コミュニケーションツール「東キュン不動産ホールディングス」が始動—東急不動産