HRzineは、おかげさまで8月3日に開設5周年を迎えました。これを機に、ロゴデザインとタグラインをリニューアル。また、特集「HRの未来~何がAIで変わるのか/変わらないのか」もスタートしました。

新しいタグラインは「人と会社の未来をつくる人事のためのWebメディア」。企業において、人と会社の未来をつくるのに大きな役割を果たす人事の皆様に、記事やイベント「HRzine Day」を通じて役立つ情報・知見を届けることが、HRzineの役割だと再認識した結果、このタグラインになりました。新しいロゴには、人事の皆様が人と会社の未来を照らしたいという想いを込めました。

また、「人と会社の未来をつくる」という新しいタグラインになぞらえ、HRzineは1年をかけて特集「HRの未来~AIで何が変わるのか/変わらないのか」を展開します(特集ページ)。特集の中では、人事業務に多大なインパクトを与えるであろうAIの活用を軸に、人事の大きな変化・未来像をお伝えしていきます。

HRzine編集長 市古明典よりコメント
HRzineは8月3日に5周年を迎えることができました。ここに至るまでには、読者の皆様はもちろん、クライアントの皆様、社内外のスタッフほか大勢の方に支えていただきました。改めて、厚くお礼申し上げます。
AIの急激な進化などで、企業における人材の在り方・活躍の仕方は大きく変化しつつあります。しかし、不確実性の時代といわれる中、人材は企業の競争力の源泉であり、働きやすさや働きがい、学びの場などの提供はこれまで以上に重要な課題です。その施策を企画したり、現場での運用を支援したりする人事の役割は、経営上ますます大きなものになるでしょう。
一方で、人事施策には画一的な正解がありません。それだけに、さまざまな手法・理論や他社の事例を知ることは、最適な施策を実行するために必須といえます。HRzineはそのための情報・知見の提供にいっそう邁進してまいります。
これからもご支援・ご愛読のほど、よろしくお願いいたします。