SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine Day 2025 Summer

2025年7月29日(火)@オンライン

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

人事データ整理の負担を削減する方法/「ウェルビーイング経営」の舞台裏

-人も会社も成長する人事のヒントを発見![Vol.156] ---------------------
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
-----------------------------------------------------------------

こんにちは!HRzine編集部の井上です。

今週のおすすめは、「人事データ活用」に関するこの記事です。

◆データ整理の負担は削減できる! jinjerが伝えたい“正しい人事データ”の5要
素と「これからの当たり前」


また、「ウェルビーイング」に関する前後編の記事も公開されました!

前編◆「ウェルビーイング経営のリアル」を専門家×実践者が語る!“働く幸せ”
を追求する成功企業の共通点とは


後編◆スタートアップの「ウェルビーイング経営」の舞台裏——事業成長につなが
る採用・制度・カルチャーとは


ぜひお読みください!

[0]目次
----------
[1] 新着記事はこちら
[2] 人気記事ランキング
[3] 記事のリクエストも大歓迎です
[4] 配信停止の方法

HRzineのX(旧Twitter)アカウント、Facebookページも公開しています。
* X(旧Twitter)  => https://x.com/hrzine_jp
* Facebook => https://www.facebook.com/hrzine

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 新着記事はこちら(9/1~9/8)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆スタートアップの「ウェルビーイング経営」の舞台裏——事業成長につながる採
用・制度・カルチャーとは
〈対談《ウェルビーイング》| スタートアップの実践例から学ぶ「ウェルビー
イング経営」【後編】〉
 ウェルビーイング経営と事業成長の関係性をめぐる記事の後編では、テックタッ
チ株式会社の実践事例を紹介。採用・育成・組織カルチャーといった経営実務への
落とし込みを深掘りし、産業能率大学の野間教授による専門的な解説とともに、実
現のヒントを提示する。


◆データ整理の負担は削減できる! jinjerが伝えたい“正しい人事データ”の5要
素と「これからの当たり前」
〈インタビュー《人事データ活用》| 冨永CEOが語る、正しい人事データの「5つ
の要素」〉
 「人事データを人材配置や採用など社内の意思決定に活かしたいと思っても、な
ぜかうまくいかない」——そんな悩みを抱える企業は多いはずだ。労務管理システ
ムの導入が進み、従業員の情報をデータで確認できるようになったいまも、本格的
な人事データ活用には課題が多い。その1つが「正しい人事データの蓄積ができて
いないこと」だと、jinjer株式会社 代表取締役社長CEO 冨永健氏は指摘する。冨
永氏が述べる「正しい人事データ」とは何か。それを活用することで、企業はどの
ようなメリットを享受でき、人事の仕事はどう変わるのか。冨永氏に話を聞いた。


◆選ばれる企業になるための採用広報戦略—市場の変化と価値提供の「再定義」
〈【採用広報】戦略の立て方——選ばれる企業になるための発信設計 | 第4回〉
 「なぜ、うちの会社には応募が来ないんだろう……」「発信はしているはずなの
に、なかなか人が集まらない……」経営者や人事担当の方の、こうした切実な悩み
をよく耳にします。情報発信を積極的に行っているにもかかわらず手応えがない。
その根本的な理由の1つに、求職者の価値観がこの10年で大きく変わっているとい
う現実があります。かつての「給与や安定」が絶対的な価値だった時代は終わりを
告げ、企業は新しい軸で自社の存在意義を語る必要に迫られています。本連載で
は、採用活動が「情報戦」から「共感戦」へと進化していることをお伝えしてきま
した。今回は、その共感戦を勝ち抜くために不可欠な、市場の変化を直視する視点
と、自社の価値を再定義する実務的なステップを、経営者・人事・広報担当者の皆
さまに向けて解説します。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 人気記事ランキング(8/30~9/5)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●1位 データ整理の負担は削減できる! jinjerが伝えたい“正しい人事データ”
の5要素と「これからの当たり前」


●2位 スタートアップの「ウェルビーイング経営」の舞台裏——事業成長につなが
る採用・制度・カルチャーとは


●3位 選ばれる企業になるための採用広報戦略—市場の変化と価値提供の「再定
義」


●4位 「ウェルビーイング経営のリアル」を専門家×実践者が語る!“働く幸せ”
を追求する成功企業の共通点とは


●5位 人事戦略の責任者「CHRO」にまつわる人気記事——上場や事業変革、歴史的
な大合併に際した取り組みなど


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 記事のリクエストも大歓迎です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「こんな記事が読んでみたい!」というリクエストがありましたら、編集部まで
お気軽にご応募ください。
その他のご要望にも柔軟に対応してまいりますので、どしどしお寄せください。

・サポート用アドレスはこちら


━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロフィールを更新して最適な情報を受け取ろう
━━━━━━━━━━━━━━━━━
お仕事や関心内容にお変わりはございませんか?
適切な情報をお届けするために
翔泳社では定期的なプロフィール更新をお願いしています。
▼マイページはこちら
https://shoeisha.jp/users/profile

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4] 配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/hz?token=&utm_source=42345&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/hz/
 へご連絡ください。
────────────────────
発行:株式会社翔泳社 HRzine編集部
(c)2020 SHOEISHA. All rights reserved.

Special Contents

AD

Job Board

AD

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2025年7月29日(火)@オンライン

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング