SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine Day 2024 Winter

2024年2月1日(木)12:00~17:40

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

その他のスペック一覧

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

採用管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

採用管理システム
主要製品スペック一覧 2023

特別企画 | アジャイル開発

「認定スクラムマスター研修」で身につくものと受講する価値とは

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena

 アジャイル開発を実践する時の方法として、最も普及していると思われるのが「スクラム」です。公式ガイドブックは20ページほどでルールもコンパクトであるほか、関連書籍もそろっていることから、とりあえず取り組んでみるケースが多いようです。しかし、実際は思うほど簡単ではありません。特に、チームでスクラム開発を進める役割を負う「スクラムマスター」には、スクラムに対する正しく深い知識が求められます。そのために役立つ研修が「認定スクラムマスター研修」です。本稿では、認定スクラムマスター研修を受講した筆者が、その価値や受講後の変化を紹介します。

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena

認定スクラムマスター研修とは

 皆さん、「スクラム[1]」というアジャイル開発手法をご存知でしょうか。最近はアジャイルもメジャーになりつつありますから、聞いたことのある方も多いかもしれませんね。

 スクラムは反復的で経験主義的なソフトウェア開発手法で、自己組織化されたチームの中で価値の高いものからユーザーに届けていき、プロダクトの軌道修正を俊敏に行う開発手法です。

 スクラムを行うチームは3つのロール(役割)で編成されます。開発するプロダクトのROI(費用対効果)の最大化に責任を持つプロダクトオーナーと、チームのプロセスに責任を持つスクラムマスター、実際のプロダクトの開発に責任を持つ開発チームです。通常、チームは3名〜9名が最適とされ、プロダクトオーナーとスクラムマスターは各1名です。

 中でもスクラムマスターは、プロダクトオーナーと開発チームとのコミュニケーションを円滑にしたり、両者の間でうまく開発できるようにしたり、時にはチームが課題を乗り越えられるように支援したりするなど、スクラム開発を実際に遂行するための縁の下の力持ち的な役割といえます。

 そこで、スクラムマスターの研修が世界で実施されています。それが「認定スクラムマスター研修」です。

 認定スクラムマスター研修はScrum Allianceが提供する研修プログラムです。Scrum Allianceから認定を受けた認定スクラムトレーナーが開催しています。この研修を受けた後、Webテストに合格すると認定スクラムマスターとして認められます。

認定スクラムマスター(Certified Scrum Master)のバッジ。(出典:Scrum AllianceのWebサイト)
認定スクラムマスター(Certified Scrum Master)のバッジ。(出典:Scrum AllianceのWebサイト

 ただし、認定スクラムマスター研修の受講料はおよそ20万円と決して安くはありません。個人で出すには大きな金額です。かといって会社に負担してもらうにも、認定スクラムマスター研修の価値をどう説明するかが問題になるでしょう。

 そこで本記事では、私が受講したJim Coplien氏による研修の経験や解釈も踏まえ、認定スクラムマスター研修の受講にはどういう意味があり、受講すると何がどう変わるのかをお伝えします。

[1]: スクラムおよびその用語については「スクラムガイド」を参照のこと。17ページと短いので読むのに時間はかからないと思います。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー


次のページ
認定スクラムマスター研修で学べること・受講する意義

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
特別企画連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

飯田 意己(イイダ ヨシキ)

株式会社クラウドワークス プロダクトDiv. エンジニアリング部 部長 一般社団法人 アジャイルチームを支える会 理事 2015年5月に株式会社クラウドワークスに参画。エンジニア、スクラムマスター、プロダクトオーナーを経て現在はエンジニア組織のマネジメントに従事。現場のチームビルディングから部署...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/1368 2018/12/26 06:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年2月1日(木)12:00~17:40

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング