SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine Day 2024 Winter

2024年2月1日(木)12:00~17:40

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

Linuxを知らない人のためのLPICレベル1【101試験】入門 | 第2回

ソースからのインストールと「Red Hat系」パッケージ管理ツールを使ったインストール


  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena

yumコマンドとrpmの代表的なオプション・サブコマンド

さて、rpmyumコマンドですが、付属するオプションやサブコマンドは他にもたくさんあります。その中の代表的なものを以下にまとめておきましょう。

rpmコマンドのその他のオプション

コマンド オプションとその意味 機能
rpm -Uvh <xxxx.rpm> U:Upgrade <xxxx.rpm>パッケージをアップグレードする
rpm -qi <xxxx> i:info <xxxx>パッケージの情報を表示する
rpm -ql <xxxx> l:list <xxxx>パッケージによってインストールされたファイル一覧を表示する
rpm -qf <file> f:file <file>ファイルがどのパッケージに含まれているかを表示する
rpm -e –nodeps <xxxx> nodeps:no-dependent(依存関係を無視する) 依存関係を無視して<xxxx>パッケージをアンインストールする

yumコマンドのその他の使い方

コマンド 機能
yum search <XXXX> <XXXX>というワードでパッケージを検索する
コマンド 機能
yum list YUMリポジトリに保管されているパッケージを表示する。表示結果は大量になる
yum list | grep <XXXX> yum listコマンドはgrepコマンドに繋げて、特定のパッケージの情報のみを取り出すことが多い
yum list installed インストール済みパッケージを表示する。やはりgrepコマンドを繋げて、特定のパッケージの情報だけを取り出す使い方が多い
コマンド 機能
yum update <XXXX> インストール済みパッケージをアップデートする。最新版であればアップデートは行われない
yum update パッケージを指定しなければ、すべてのアップデート可能なパッケージを更新する

yumの設定ファイル

YUMの設定ファイルも、LPICレベル1試験ではよく問われます。次の2つを覚えておきましょう。

ファイル 意味
/etc/yum.conf YUMの設定ファイル
/etc/yum.repos.d リポジトリファイル(~.repo)の格納ディレクトリ。リポジトリファイルとは、××××××(説明をお願いします)××××××のこと。リポジトリを追加したいときなどは、ここにリポジトリファイルを作成する

RPMパッケージ関連のその他のコマンド

LPIC試験対策として押さえておきたいRPMパッケージ関連のコマンドは、次の2つです。

  • yumdownloader
  • rpm2cpio

yumdownloader

yumコマンドは、パッケージ(rpmファイル)のダウンロードからインストールまでを一括で行ってくれる便利なコマンドです。しかし、rpmファイルの取得だけを行いたい場合もあります。そのときには次のように、downloadonlyオプションを使います。たとえば、CUPSパッケージ(rpmファイル)のダウンロードだけを行いたい場合には、次のようにコマンドを実行します。

# yum install --downloadonly cups

同じ作業を、オプションなしのコマンドで実現してくれるのがyumdownloaderコマンドです。次のように使用します。

# yumdownloader cups

実行すると、リポジトリで管理されている(ここではCUPSの)rpmファイルを、カレントディレクトリにダウンロードします。

rpm2cpio

RPMパッケージの中身は、インストールしてみなければ確認ができません。しかし、インストールする前に中身のファイルを確認したいこともあります。そうしたときにはrpm2cpioコマンドを使います。

rpm2cpioコマンドは「中身を確認できないRPMパッケージをcpioアーカイブ形式に変換する」というコマンドです。cpioはアーカイブ形式の1つで、cpioコマンドでアーカイブファイルの中身を確認できます。このrpm2cpioコマンドとcpioコマンドを次のように組み合わせて実行することにより、RPMパッケージに含まれているファイルの一覧を表示できます。

# rpm2cpio cups-1.6.3-17.el7_1.1.x86_64.rpm | cpio --list

実際にファイルの中身を取り出したければ、次のようにコマンドを実行します。

# mkdir cupsdir (←展開用のディレクトリを作成しておきます)
# cd cupsdir
# rpm2cpio ../cups-1.6.3-17.el7_1.1.x86_64.rpm | cpio -id

cupsdirディレクトリ内に「etc」「var」「usr」という3つのディレクトリが作られ、各々ファイルが格納されています。これがインストールされるはずのファイルたちということになります。

yumdownloaderrpm2cpioは、パッケージを扱う上で便利なコマンドです。LPICレベル1の試験範囲にもなっていますので、しっかり押さえておきましょう。

次のページ
仕上げの例題

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
Linuxを知らない人のためのLPICレベル1【101試験】入門連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

土橋 直樹(システムアーキテクチュアナレッジ)(ツチハシ ナオキ)

システムアーキテクチュアナレッジにて講師を行う傍ら、IT技術情報ブログ「テックプロジン」や、スイーツ口コミサイト「スイートウォント」など、各種Webサービスの開発・運営に携わる。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/34 2016/10/04 12:16

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年2月1日(木)12:00~17:40

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング