SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine×SmartHR 人材・組織活性化フォーラム

2024年12月6日(金)13:00~15:30

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

インタビュー《外部人材活用》| フリーランス人事

プロフェッショナル人事を招いた効果は絶大 スカウトからプロパー育成、制度見直しまで

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 人事が企業の成長戦略に直結する人材の獲得・育成といった重要な役割を担うようになった現在、その業務に要求される知見やスキルも高度化する一方だ。だが中堅・中小規模の企業では、そうした専門性を持った人材がいるとは限らない。そこで注目されているのが、人事のプロフェッショナルに戦略策定や計画実施をサポートしてもらう「外部人材の積極的活用」だ。楽天グループの金融事業で投資信託関連の業務を担う、楽天投信投資顧問株式会社では、将来の成長を見据えた新たな人事体制の構築を決定。社外のコンサルタントや人事部門の管理職経験者を招いて、若手人材の募集・育成などを主眼にした取り組みを進めている。今回の構築プロジェクトの責任者を務める藤田大輔氏に、その狙いや成果を語っていただいた。

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

藤田 大輔

藤田 大輔(ふじた だいすけ)氏
楽天投信投資顧問株式会社 執行役員
1990年大手SI企業に入社。主に資産運用会社のバックオフィス業務BPR(Business Process Reengineering)プロジェクトに従事する。2015年以降、ユーザー側となる金融機関のIT部門に従事したのちに、2018年より楽天投信投資顧問株式会社にて勤務。BPR責任者として、新規業務の導入や業務改革プロジェクトを遂行する。その一環として、人事部門を含む本社機構の改善を継続的に遂行中。2020年より現職。

会社の新たな成長ステージに向けた人材育成の取り組みを開始

――今回、新しい人事体制を起ち上げようと考えた、そもそものきっかけや背景を教えていただけますか。

 創業から15年ほど経ったのですが、いま当社は非常に伸びています。そこで、ビジネスプロセスの見直しや様々な改革に取り組んでいたところ、本社機能についても見直そうということになったのです。しかし、人事に関してはこれまで思想やポリシーを意識したことがなく、その時々で採用や労務管理、人事評価などを行ってきました。そこでこの機会に、新たに人事戦略を練り直そうというのが始まりでした。

 そう考えたきっかけは、会社を大きくしていくのに、このままでは人を育てていけないという危機感でした。これまでは人を採るといっても、関連業界から即戦力になる人材を募って中途採用するばかりでした。それを今後はいわゆるプロパー人材として、若手から自社の業務を一通り経験させつつ育成していかないと、この先10年、20年と会社を支えていける人材を確保できないことに、社長も私たちも思い至ったというわけです。

――「自社の将来を支える人材」について、具体的なイメージや要件は当初からあったのですか。

 中長期的な展望に立った成長戦略を描き実行するには、「そもそも当社とは何か?」という根源的な部分をきちんと理解した上で、具体的にビジネスを立案し運営していく人材が不可欠です。即戦力=中途採用だと、どうしても外のカルチャーも一緒に持ってきてしまいます。白紙の状態から自社の業務をいろいろ経験しながら、「うちの会社って何だっけ?」というのを肌身で理解していく人を育てたいという思いを、社長も強く抱いていました。

 一方で、こうした先の展望を意識するようになったのは、それだけ会社に余裕ができてきた証拠だとも考えています。立ち上げからこれまでは、とにかく目の前の仕事を前に進めなくてはならない。そのための即戦力人材であり中途採用でした。しかし、会社の屋台骨がしっかりと組み上がってきた今、さらに未来の会社像を実現するための戦略に着手する時期が来た。人事の見直しも、そうした次のステップに向けた取り組みの一環と捉えています。

 もう一つの大きな動機は、私たちの業界だと働き盛りの人材は30代後半から40代前半なんですが、採用競争が激しくて報酬も高くなり、その年代の中途採用はなかなか難しい。その意味でも、20代後半から30歳過ぎくらいから自社で育てる必要があります。いま現役最前線の40代半ばの社員たちが50代を過ぎたときに、その後をしっかり継いでいけるプロパー社員を採用・育成していくサイクルを構築しておく狙いもありました。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー


次のページ
社外の人事コンサルタントとの会話からアドバイスをもらう

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
インタビュー《外部人材活用》連載記事一覧
この記事の著者

工藤 淳(オフィスローグ)(クドウ アツシ)

出版社や制作会社勤務の後、2003年にオフィスローグとして独立。もともと文系ながら、なぜか現在はICTビジネスライター/編集者として営業中。 得意分野はエンタープライズ系ソリューションの導入事例からタイアップなど広告系、書籍まで幅広く。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

市古 明典(HRzine編集長)(イチゴ アキノリ)

1972年愛知県生まれ。宝飾品会社の社員、辞書専門編集プロダクションの編集者を経て、2000年に株式会社翔泳社に入社。月刊DBマガジン(休刊)、IT系技術書・資格学習書の編集を担当後、2014年4月より開発者向けWebメディア「CodeZine」の編集に参加。その後、2017年7月にエンジニアの人事...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/4096 2022/06/23 08:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年12月6日(金)13:00~15:30

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング