経営管理サービス「DIGGLE(ディグル)」の開発・提供を行うDIGGLEは、新プロダクト「DIGGLE人員管理」の提供を4月1日より開始した。これにより、人員の増減を即座にとらえ、見込みのブレを解消することで正確な人件費予測を実現する。
DIGGLE人員管理は、計画を立てることよりも、見込みのブレを低減することにフォーカスしたプロダクト。企業において、人件費率は高いにもかかわらず、部門をまたがって管理しなければならないため、最新の人員計画・人件費見込みがタイムリーに把握できず、さらにバラバラになっている人員データの集約、人事データへのアクセス管理の難しさなどが原因で、見込みのブレが大きくなりがちという課題がある。
同プロダクトを導入することで、人員、人件費データの見込みのブレを低減し、分析・予測で経営リソースを最適化したり、データの一元管理により人員情報の正確性と最新性を確保したりできるという。
DIGGLE人員管理の機能は次のとおり。
- 人事データより人員変動を自動取得、自動で人件費に反映
- 複数のファイル管理や属人化、手作業によるミスから解放され属人化を防ぐ。人事データから人員変動を自動で取得、人件費に自動で反映される。人員変動情報の反映待ち時間も発生せず、将来の人員計画も柔軟に管理可能。
- 秘匿性の高い給与情報を適切に保護
- 部門・役職に応じた柔軟な権限設定で、適切にアクセス制限を管理できる。
- 基本給、賞与、法定福利費など関連費用を科目別に管理することが可能
- 給与テーブルに基づく正確な計算や、各種手当や社会保険料などの関連費用も管理が可能。
【関連記事】
・人的資本への投資対効果を可視化できる「Loglass 人員計画」をリリース—ログラス
・約8割が「人的資本の取り組みと財務指標の関連データ分析」が進んでいない—HR総研調べ
・経営層・人事・現場が一緒に楽しみながら学ぶビジネスゲーム「人的資本経営ゲーム」をリリース—ミイダス