ALL DIFFERENTは、2026年度の新入社員研修の予約を受付開始した。

同社の研修は、新入社員が身につけるべきマインド、知識、スキルを習得するだけでなく、ケーススタディやロールプレイングなどのアウトプットが充実しており、配属前に成功体験・失敗体験を積めるという。さらに、同社の講師はより良い行動変容につながる具体的なフィードバックを重視しており、新入社員が自ら考え、実践し、内省し、次に活かす習慣を身につけることで、現場配属後の早期活躍につながるとしている。
新入社員研修の特徴とサービスの概要は次のとおり。
実務での実践を重視した、アウトプット中心の研修
- ケーススタディやロールプレイングなど、自ら実践し、自ら考えるコンテンツを用意。社会人経験がない新入社員でも、実務で実践するイメージがつかみやすく、より配属先での成功体験につなげやすい
- 研修内で「なぜ学ぶのか」「なぜこうした行動をとらないといけないのか」を考えるトレーニングにより、思考力を鍛えられる
理解しやすいテキストとカリキュラム
- ビジネススキルの知識がゼロの新入社員でも理解できるよう、図解や動画を用い、分かりやすいテキストデリバリーで構成している
社会人としての心構え(マインドセット)の醸成にも注力
- ビジネスマナーに加え、「社会人としての心構えや考え方」「企業とは何か・企業の目的」「会社の仕組みや会社の種類」などを学ぶことで、社会人と学生の違いについての理解が深まり、社会人としてのマインドセットが醸成される

定額制研修「Biz CAMPUS」
約1200の公開型研修開発テーマの中から、誰でも・何度でも受講できる定額制研修。会場は、同社の研修会場かオンラインかを選択できる。10月3日より、「新入社員研修」の予約を開始した。
定額制集合研修「Biz CAMPUS Basic」
- 会場:東京・大阪・名古屋の当社研修会場にて実施
-
料金体系:定額制(月額8万円~)
- 1社で何人・何回でも料金は一定
- 従業員規模などにより料金は異なる
定額制オンライン研修ライブ配信型「Biz CAMPUS Live」
- 会場:オンラインのため、全国どこからでも参加可能
-
料金体系:定額制(月額8万円~)
- 1社で何人・何回でも料金は一定
- 従業員規模などにより料金は異なる
そのほか、「ビジネス・ライティング」「考える力の鍛え方」など、新入社員向けのコンテンツを用意している。また、外国人社員向けのコンテンツも2025年より開設。英語版だけでなく「やさしい日本語版」での研修提供があることで、英語圏出身でなくても、母国語を問わず学べるという。
ビジネススキル学習アプリ「Mobile Knowledge for Freshers」+実践トレーニング
スマホアプリで事前に知識をインプットし、学んだ内容を実践トレーニングで徹底的にアウトプットする。繰り返し練習することで、「社会人としての基本行動が実践でき、現場で業務指導からスタートできる状態」を目指す。10月10日より、予約を開始する。
新人・未経験者向け IT エンジニア育成研修「IT CAMPUS」
新人エンジニア向けに、ITエンジニアに必要な技術スキルだけでなく、現場で求められる「バイタルスキル」(成長、成果に不可欠なビジネスにおける根幹スキル)の両面を学べる研修である。
講師派遣型研修
企業ごとにオリジナルのカリキュラムを組み、全国どこでも指定場所で研修を実施する。企業の状況や課題、目指す姿に合わせて効果的な研修の企画・準備・実装・振り返りを支援するという。
【関連記事】
・東レが新卒採用サービス「ABABA」を導入 マッチ度が高い学生をスカウトし、採用活動の精度を向上—ABABA
・27卒の夏期インターン参加数は「2〜5社」が最多 約9割が参加企業の本選考に進む—i-plug調べ
・研修担当の8割が英語研修に「効果あり」と回答、一方受講者の33%は「向上しなかった」—ベンド調べ