パーソルホールディングスは、社員と子供たちとの対話を通して自身の「はたらく」を探究する越境型共育研修「Connect(コネクト)」を実施した。
Connectは、Day1からDay3の3日間で構成される、約3ヵ月間のキャリア開発研修。特にDay2では、実際に学校に訪問し、将来世代からのインタビューに答える越境体験があり、自身のキャリアの内省に興味がある人など、将来世代向けの活動に興味がある若手からシニアの社員まで幅広い層が参加している。
この研修では、参加した社員が将来世代である子供たちからインタビューを受けるなど、越境体験を通じてさまざまな視点から自身の“はたらく”を捉えなおし、新しいはたらく目的設計と業務への接続を行う。将来世代から寄せられる率直な問いかけ、参加者の内省を深め、自身の仕事や“はたらく”価値観を再確認する機会となっている。現在は、パーソルグループ各社のキャリア開発研修として活用されている。
Day1終了時とDay3終了時とでは、「自分自身の『はたらく』や『しごと』を改めて考え直すことができたか」という問いに対し、「とてもそう思う」と回答した人の割合が83.3%から92.3%に上昇するなど、全体的にポジティブな影響が見られたという。
[画像クリックで拡大表示]
【関連記事】
・幹部・次世代リーダー育成のための越境学習プログラム「リーダー留学」を提供—エンファクトリー
・サッポロビールが「越境サーキット」を導入 主体的なキャリア形成の支援を目指し—エンファクトリー
・産官学連携「カルチャー変革推進委員会」を発足 業種や企業規模を越境し、学び合う場を提供—Unipos

