歳の離れたチームメンバーとどう接する?
――淵脇さんがGunosyに入社されたのは2015年10月ということですが、当初からマネージャーとして配属されたのですか。
いえ、新卒2年目の2人の若手と私の3人チームが編成されたのが同年12月のことです。2人とはあまりにも歳が離れていたので、自然と私がリーダーのような感じにはなっていましたが、特に役職を与えられていたわけではありません。
――新卒のお二人は技術的にどれくらいのレベルだったのでしょうか。
サンちゃん(サンドバーグ氏)も星くんも、学生時代からGunosyでインターンをしていました。星くんは学生時代から優秀なエンジニアだったので、技術は自然に成長するだろうと心配していなかったのですが、仕事の進め方については指導していましたね。「私が『ここはどうしてこうしたの?』と聞いたときに、ちゃんと説明できるようにしておいてね」といった感じで。
一方、サンちゃんはもともと営業だったところから、私が入った半年前にエンジニアになったばかりだったので、ペアプログラミングをしながらRuby on Railsを教えていました。サンちゃんは営業経験がある分、私よりも広告に関する知識は深かったので、私は技術を教えて、サンちゃんから広告について教えてもらっているような状態でした。
――サンドバーグさんは、なぜ営業からエンジニアにジョブチェンジされたのですか?
サンちゃんが営業をしていた頃に、1000を超える項目を毎日手作業で入力する業務があって。それがあまりにも非効率だということで、サンちゃんが自分でスクリプトを書いて自動化してしまったらしいんですよ。「そんなことができるなら、エンジニアになりなよ」と言われて、エンジニアチームに移籍したそうです。
――歳の離れたお二人とコミュニケーションをする上で、気をつけていたことはありますか?
私は中途で入ってきて、しかもひと回り以上も歳が離れている。そんな中で、2人とどうやって接しようかというのは、すごく考えました。できるだけ上下関係を作らずに、ちゃんと同じ目線で話をしたかったので、仕事の進め方についても私が1人で決めたりはせずに、「やりたいことはこういうことなんだけど、どうやって進めていこうか?」と相談を持ちかけるようにしていました。単なる作業者になってほしくなかったんです。
あと心がけていたのは、雑談をたくさんすることです。とにかく会話を増やすことで、自分のことを知ってもらいながら、相手のことも知りたかったので。上から物を言っているように受け取られたくなかったので、どんなときでも話があるときは、彼らの椅子の横にしゃがみ込んで、物理的に自分の目線が下になるように心がけていました。これは今でもですし、2人に対してだけでなく、誰に対しても気をつけていることです。