ZENKIGENは、就職活動におけるハラスメント行為を防ぎ、応募者が安心して選考に臨める環境を整えることを目的として、就活ハラスメント対策AI「harutaka セーフティ」の提供を開始した。
harutaka セーフティとは、面接動画をAIで解析し、ハラスメント行為に該当する言動を自動検知し関係者に即時通知することにより、迅速な対策を可能にするもの。また、過去の面接動画データを分析してハラスメントリスクを診断し、可視化するという。これにより、企業はより公正で信頼性のある採用環境を整備でき、応募者が安心して参加できる選考プロセスを実現できるとしている。
同サービスで活用する技術は、ZENKIGENが保有する約1000万件の動画データをもとに、深層学習などの技術と採用領域の専門的知見を活用し、独自に構築したAIモデル。このAIモデルを活用することにより、発話内容などの「言語情報」と、表情や身体の動きなどの「非言語情報」を定量化し、解析することが可能になるという。さらに、生成系AIを活用することで、応募者や面接担当者の「発言文脈」を踏まえた解析・分析ができるとしている。
また、プライバシー保護の観点から、動画データは適切に保管され、解析にあたっては個人情報の保護を最優先としているとのことだ。データは必要に応じて匿名化され、応募者と企業の双方にとって安心できる利用環境を整えているという。
harutaka セーフティの主な機能は次のとおり。
- AIによるハラスメント自動検知機能:面接動画をAIが解析し、不適切な質問や圧力行為、差別的発言を自動で検知。検出された問題行為が即座に関係者に通知されることで、企業による迅速な対策を可能にするという
- ハラスメントリスク診断機能:面接動画データをもとに、面接担当者の行動や表情、発言内容をAIが解析し、ハラスメントリスクがある言動の検知回数および内容をフィードバック。人事担当者は応募者の面接体験向上への配慮が十分に行われているかを確認でき、面接担当者も自身の改善点を把握できるため、企業のリスク管理対策となり、より公正な採用環境を整えられるとしている
【関連記事】
・採用課題の解決に向け、コンテンツ制作と組織づくりをトータルサポート 事業人と共同提供開始—wib
・約7割がハラスメントを「気にしすぎ」と回答 意識への影響は「言葉選びが難しい」が最多—Job総研調べ
・採用担当の面接スキルを強化するAIツール PKSHA Technologyと共同開発—トライアンフ