SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HR×Data Forum

2025年5月27日(火)@オンライン

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

HRzineニュース

年間約10億円を投資し、AI人材育成を支援 「GMO AIブースト支援金」を創設—GMOインターネットグループ

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 GMOインターネットグループは、グループ約8000名の従業員のAIスキルを底上げし、AI人材の育成を加速するため、「GMO AIブースト支援金」を創設した。5月26日より運用を開始し、6月13日からはグループ全社での本格展開を予定している。

 同支援金は、業務に応じて自由に生成AIを選択・導入でき、従業員1人あたり最大1万円を目安とし、複数の生成AIサービスの利用費用をグループ各社が支援するもの。年間約10億円の投資を予定している。

 同支援金の詳細は次のとおり。

内容

  • 各チーム・業務に応じた生成AIツールの導入支援
  • 有料プラン導入の手続きにも迅速に対応

利用可能金額

  • 各会社や部署単位で、パートナー数×1万円分/月の費用を負担
  • グループ全体で年間約10億円規模の投資を予定(必要なツールの棚卸しをおこない、次の年に向けたコスト最適化は随時実施)

導入対象となるAIツール

  • 「天秤AI Biz byGMO」の活用は全員必須で、それ以外は目的に応じたツールを自由に選定可能
  • 単一AIのみに依存せず、複数AIの比較・併用を推奨(データ取得リスクが高いAIは対象外)
  • ChatGPTPlus、ClaudePro、Gemini Adbvanced、Cursor、GitHub Copilot、Canva、Adobe Express、Felo、Genspark、Devinなど多くのパートナーが活用できるサブスクツールを含めた全30種類が導入対象
  • 30種の中には、DaVinciResolve Studio、PLAUD NOTE AI、VOICEPEAK 商用ナレーション6パックなど買い切りのAIツールも含む

初期支援対象ツール(全30種)

 初期支援として、さまざまAI活用を見据えたツールを全30種類導入対象としている。

テキスト・会話型AI
  • ChatGPT Plus
  • Claude Pro
  • Google One AI プレミアム
  • Google Workspace Business Standard 以上
  • Perplexity AI
  • Genspark
  • Felo
  • Amazon Q
  • Poe
コーディング支援AI
  • Cursor
  • GitHub Copilot
  • V0
  • Bolt
画像生成AI
  • Firefly Image model4
  • Dream Machine
  • Midjourney Basic
  • Midjourney Standard
  • ConoHa AI Canvas
  • Mapify Basic
動画生成・編集AI
  • Runway
  • PIKA
  • Heygen
音楽・音声生成AI
  • Suno
  • Udio
クリエイティブツールAI
  • Canva
  • Adobe Express
  • Adobe Photoshop
  • Adobe CC - Adobe Creative Cloud
ナレッジマネジメント・生産性向上AI
  • Obsidian
  • Windsurf

【関連記事】
業務改善に特化した生成AI研修「ウズカレBiz AI人材育成コース」を提供—UZUZ COLLEGE
AIの基礎から実践スキルまで学べる 企業向け「生成AI人材育成プログラム」を提供—ネットラーニング
実践的なAI人材育成プログラム「虎の穴」を開始 非エンジニアの従業員が対象—GMO

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
HRzineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

HRzine編集部(エイチアールジンヘンシュウブ)

労務管理から戦略人事、日常業務からキャリアパス、HRテクノロジーまで、人事部や人事に関わる皆様に役立つ記事(ノウハウ、事例など)やニュースを提供しています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/6685 2025/05/19 20:30

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2025年5月27日(火)@オンライン

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング