パスワードを忘れた場合はこちら
※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます
【特集】HRの未来~AIで何が変わるのか/変わらないのか
【特集】人的資本経営~人事のための知見・情報・事例のひろば~
人事としての現在地が分かる「人事のプロ チェックリスト」と講座を提供—Trustyyle:人事図書館
採用計画を経営戦略から逆算して立案している企業は34.7%にとどまる—TalentX調べ
30代の異業種・異業界転職を受け入れている企業は4割 「応募者ごとの判断」を合わせると7割以上—学情調べ
御社の取り組みはどちら? 従業員エンゲージメントのスコア重視型と状況改善重視型【状況改善重視型編】
御社の取り組みはどちら? 従業員エンゲージメントのスコア重視型と状況改善重視型【スコア重視型編】
AI時代本格到来で生じる「中途採用」のゲームチェンジ 基準は「業務“変革”の即戦力」へ
HRzine Day 2025 Summer2025年7月29日(火)@オンライン
eラーニング・LMS主要製品スペック一覧 2024
人事労務管理システム主要製品スペック一覧 2023
タレントマネジメントシステム主要製品スペック一覧 2023
特集
ニュース
記事
人事法令ポータル
イベント
HRテクノロジー
新着記事一覧を見る
HRテクノロジー・人事システム
ベンダーを超えてAIが協業する未来 グローバルイベント「Workday Rising 2025」で発表—ワークデイ
採用
育成・人材開発
「このままでいい」という社員の意識が変わる! 現状と未来のギャップを描く仕掛け
評価・環境・制度
労働基準法大改正 対談【後編】——重要なのはツールにすぎない法令・政策を経営や人事施策につなげること
配属・組織づくり
労務・ウェルビーイング
労働時間の管理不備で、労働者の主張どおりの始業・終業時刻と判断(大阪地裁 令和5年6月21日)
HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。
前回のセッションの様子をレポート記事でお読みいただけます。
セッションレポート
過去開催時のイベントテーマをまとめてご覧いただけます。
過去の開催実績
直近開催のイベントはこちら!
HRzine Day 2025 Summer
2025年7月29日(火)@オンライン
イベントページを見る
主要製品スペック一覧
人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。
その他のスペック一覧
AIを活用して事業変革を行う力を養う対面研修プログラムの本格提供を開始—INDUSTRIAL-X
2025/11/14
「Track」をAI/デジタル人材向けスキル開発プラットフォームとしてリブランディング—ギブリー
生成AIの活用推進により新卒の採用戦略を見直した企業は約9割—アカリク調べ
2025/10/30
新卒向け「IT・AI・開発基礎研修」を提供 自社の育成計画に沿って組み合わせ可能—TechBowl
2025/10/15
20代の半数近くが「転職活動で生成AIを利用」 活用場面は「自己PRの作成・添削」が最多—学情調べ
2025/10/14
AI人材採用に特化した「CASTER BIZ recruiting AI人材採用」を提供—キャスター
2025/10/10
Special Contents
AD
生成AI活用レベルを数値化 転職サイト「Findy AI Career」β版を提供—ファインディ
2025/09/26
AI人材の内製化を支援する「DIGITAL BOOST」を提供 Beyondgeと共同—ギックス
2025/08/18
生成AI「Gemini」と「Copilot」の業務実装型プログラムを提供—Meta Heroes
2025/08/08
全社のAI活用スキルを評価するための新指標「DARS」を導入、人事評価には直結させず—DeNA
AI時代に対応できる即戦力エンジニアを育成 法人向けプログラム「Learnow」を提供—ERAS
2025/07/25
スキルを可視化し組織成長を支援 AI人材育成プラットフォーム「WATASHI」を提供—MICOTO
2025/06/17
eラーニング研修「はじめての生成AI講座」を提供 基礎知識から業務活用まで習得—ヒューマンアカデミー
2025/06/02
年間約10億円を投資し、AI人材育成を支援 「GMO AIブースト支援金」を創設—GMOインターネットグループ
2025/05/19
業務改善に特化した生成AI研修「ウズカレBiz AI人材育成コース」を提供—UZUZ COLLEGE
2025/03/19
人材開発の課題は「人事部のリソース不足」 取り組みたい人事施策はAI活用・リスキリング—コーナー調べ
2025/01/16
AIの基礎から実践スキルまで学べる 企業向け「生成AI人材育成プログラム」を提供—ネットラーニング
2025/01/10
キリンがDX人材育成プログラム「キリンDX道場」にてAidemy Businessを導入—アイデミー
2024/05/14
AI・IoTを活用できている製造・物流企業の約4割はリスキリングで人材を確保している—パーソルHD
2023/10/20
認定試験や資格発行を通じて生成AI活用スキルの可視化を推進する一般社団法人が設立―生成AI活用普及協会
2023/05/11
30件中1~20件を表示
人的資本経営 特集ページ~人事のための知見・情報・事例のひろば~
Job Board
新規会員登録無料のご案内
メールバックナンバー