ヒューマネージは、新卒採用向けの採用管理システム「i-web」から、キャリア採用に特化した「i-webキャリア採用モデル」を新たにリリースしたと発表した。

i-webは、候補者情報や選考状況を一元管理し、新卒採用業務の効率化を支援するツール。新たにリリースしたi-webキャリア採用モデルは、i-webの「操作性」「分析機能」「CMS機能」を継承しつつ、求人作成、候補者・面接・エージェント管理など、キャリア採用に必要な機能を搭載している。ツールの詳細は次のとおり。
キャリア採用に不可欠な機能を搭載
選考状況に応じたメールやメッセージの送信や日程調整を自動化・一元管理。職種ごとの選考フローやイレギュラーな個別対応にも対応できるため、コミュニケーションコストを削減し、採用担当者と候補者双方にとってスムーズな選考体験を実現するという。
「i-web」のすべての機能を継承
採用フローの設計、応募者の検索およびグルーピング、提出書類の管理といった基本機能に加え、ナビ媒体や適性検査など多数のHRサービスとの連携も可能。i-webの全機能とサービスをすべて継承している。
また、採用成果の向上を支援する機能も標準搭載。CMS(Webページ制作)機能では、キャリア採用向けの広報テンプレートに文字や写真を差し替えるだけで、募集職種一覧や仕事内容の紹介、エージェント向けのQ&Aなどをコンテンツ化することが可能。さらに、採用進捗をリアルタイムで把握できる分析機能は、職種別・部門別・エージェント別の進捗状況をひと目で確認できるとしている。

「i-web」と同様のUI/UXを採用
i-webの操作性をそのまま受け継ぎ、直感的に使える統一されたUI/UXを実現。応募者・採用担当者の双方にとって使いやすく、スムーズな操作で採用業務の効率化を支援する。
なお、新規導入企業向けの期間限定キャンペーンとして、初期費用無料で月額1万9000円から提供している。
【関連記事】
・戦略策定から施策実行まで伴走・支援 「harutaka 採用ブランディング」を提供—ZENKIGEN
・面談業務を効率化して選考の質を高める「トルーAI」を提供 AIが面接内容を要約し評価を平準化—ダトラ
・3社に2社が「人材不足」を感じる 対策は「正社員採用」だが十分に対応しきれていない—ココナラ調べ