SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine Day 2025 Summer

2025年7月29日(火)@オンライン

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

HRzineニュース

2025年改正育児介護休業法を解説 「サイバックスUniv.」に10コース追加—リスクモンスター

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 リスクモンスターは、同社が運営する社員研修サービス「サイバックスUniv.」に、eラーニング「育児・介護休業制度の改正ポイント~企業の対応はどうなる?~」をはじめ、ビジネスに関する法律をテーマとしたマイクロラーニング計10コースの提供を開始した。

 サイバックスUniv.のマイクロラーニングシリーズは、ビジネスパーソンが知っておくべき法律知識を短時間で学習できるeラーニング。「勉強したいと思っているが時間がない」「法律知識は難しそうでハードルが高い」といった声に応え、ポイントを絞った効率的な学習機会を提供している。

 今回リリースする10コースは、2025年改正育児介護休業法のポイント解説や著作権・知財・個人情報保護など、日常業務に直結するテーマを幅広く取り上げたという。コース詳細は次のとおり。なお、各コースの標準学習時間は30分としている。

  1. 育児・介護休業制度の改正ポイント~企業の対応はどうなる?~
    • 2025年4・10月施行の改正法について、仕事と育児・介護の両立や離職防止措置を中心に、図表や具体例を示して解説する
  2. 毎日の基本で守る!個人情報保護実践ガイド
    • メール誤送信・書類の放置・SNS投稿など身近な事例を通して、プライバシー保護法の基本と実務対応を学習する
  3. 現場で使える知財実践講座:リスク回避とチャンスの捉え方
    • IP(Intellectual Property)の基本概念の整理と、ビジネス現場での重要性を確認する。違法コピー、ビジネスモデル特許、引用ルールなど実践事例からリスクとチャンスを分析。商標チェック、情報管理、デザイン盗用回避など、現場での具体的対策を習得できる
  4. ベーシック著作権〜日常のリスクとスマート対策〜
    • 著作権の基本概念から、具体的なトラブル事例に至るまで、すぐに実践できるチェックポイントを整理。受講後の、より詳細な学習への自然な橋渡しも意識している
  5. ビジネスシーンで活かす 著作権リスクマネジメント
    • 「何が」「誰に」守られるのか、著作権の基本概念と目的を確認する。ビジネス文書や資料・SNS投稿に潜むリスクを具体例で解説。さらに、共同制作時の権利分担や、契約時に知っておくべき基礎用語を整理する
  6. 日常業務で見落としがちな法的リスクとその回避策
    • SNS発信で踏みがちな著作権侵害や写真・動画利用のNG例や契約書「ざっくり確認」、輸出規制品の見落としなど、職場に潜むリスクを明らかにし、日常業務の注意点を提示する
  7. 電子帳簿保存とは何か?~コスト削減・業務効率化・環境にやさしい~
    • 電子帳簿保存の意義やメリットを説明したうえで、3つの保存形式の概要、すべての事業者に義務化された「電子取引データ」を保存する場合のルールや注意点について解説する
  8. リスキリングをサポート!教育訓練給付制度~制度を知って賢く利用~
    • 教育訓練給付制度を受給するためのポイントや注意点を解説する
  9. 15分で学ぶ男女雇用機会均等法~性差別の禁止とハラスメント防止~
    • 均等法で規定する「性差別の禁止」「間接差別」「ポジティブアクション」についてわかりやすく解説。また、セクシュアルハラスメントやマタニティハラスメントの具体例を示し、会社としての対策方法を提案する
  10. 労働者派遣のポイント~会社も労働者もルールを遵守~
    • 労働者派遣の体系、派遣と偽装請負の違い、派遣労働者の待遇の決定方法について説明。また、労働者派遣を行う場合の主な注意点を解説する。派遣元、派遣先だけでなく派遣労働者にも役立つ内容だという
「育児・介護休業制度の改正ポイント~企業の対応はどうなる?~」より抜粋[画像クリックで拡大]

「育児・介護休業制度の改正ポイント~企業の対応はどうなる?~」より抜粋

[画像クリックで拡大]

【関連記事】
保育園料の補助、介護事由による週休3日制度などでキャリアを支援 人事関連制度を導入・拡充—大阪ガス
介護離職防止の雇用環境整備を約37%の企業が未実施 そのうち「今後も実施なし」が半数超—マイナビ調べ
グループ各社の「男女育休」と「男性育休」の取得率100%を2年連続で達成—野村不動産HD

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
関連リンク
HRzineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

HRzine編集部(エイチアールジンヘンシュウブ)

労務管理から戦略人事、日常業務からキャリアパス、HRテクノロジーまで、人事部や人事に関わる皆様に役立つ記事(ノウハウ、事例など)やニュースを提供しています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/7105 2025/09/24 17:50

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2025年7月29日(火)@オンライン

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング