「文章検」とは、日本漢字能力検定協会が、社会生活に必要とされる日本語や漢字の能力を高めるべく、2013年10月に開始した検定試験。文章を読解し作成する力や論理的に思考する力のほか、コミュニケーション能力を高めることを目的に開発されている。能力を証明する資格試験としてだけではなく、能力育成を目的としたツールとして活用されていることが特徴である。
公益財団法人 日本漢字能力検定協会は、これまで企業や学校などの団体のみに向けて提供してきた「文章読解・作成能力検定」(以下、文章検)の、個人受験の申し込み受付を11月1日より開始することを発表した。初回の検定日は2018年2月4日(日)。東京と大阪の2都市での開催を予定している。
会員登録無料すると、続きをお読みいただけます
-
- Page 1
-
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- この記事の著者
-
IT人材ラボ(アイティージンザイラボ)
IT⼈材の「採⽤・育成・活⽤・評価」に役⽴つ記事(ノウハウ、事例など)やニュース、現場の声をまとめた調査レポートなどのコンテンツを、毎日お届けしています。
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

