SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine×SmartHR 人材・組織活性化フォーラム

2024年12月6日(金)13:00~15:30

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

ITサービス人材 育成テキスト | 第3回

「闇雲の壁」はサービスプロセスのモデル化で乗り越える

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

 いざITサービス事業の変革に取り組もうとしたとき、何から手をつけたらいいかわからず、いきなり壁にぶつかってしまう。とにかく何か始めなければと、スローガンを掲げただけで現場に丸投げしてしまうこともしばしば。現場も熱心に取り組むけれども、やはり闇雲な取り組みでは活動が前進しない――これが「闇雲の壁」です。

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

サービスプロセスをモデル化する

 忙しさとの戦いでもあるITサービス事業において、「闇雲の壁」を乗り越えるには、多忙な中でも何に努力を集中することに価値があるのかを明確にした「サービス設計」を組み立てる必要があります。とりわけ、事業変革においては、現状のサービスを価値ある設計に組み直すことが重要です。あいまいなサービス設計では、闇雲な取り組みになってしまうのは当然です。

 また、サービスの現場には、長年の経験やセンスで磨いた価値ある知恵や工夫(暗黙知)がたくさんあります。ただし、それらは各自の頭の中に入っているだけで、組織で活用できていないことが少なくありません。まさに宝の持ち腐れです。もし、これを見える形にできれば、皆でそれを見ながら実践できるため、現場の知恵や工夫が組織の力に変わっていきます。

 闇雲な取り組みを避け、暗黙知を可視化するために有効なのが、「サービスプロセスのモデル化」です。このモデルを使って、顧客から高い評価を得られるサービス設計を組み立てます。

 サービスプロセスのモデル化は、以下の4ステップで行います。

ステップ①

 サービスプロセスを定義します。すでに、サービスプロセスの定義ができているという場合でも安心してはいけません。多くの場合、「サービス提供プロセス」しか定義されていないことがほとんどです。「サービスは顧客と一緒につくるもの」なので、次図にあるように、サービス提供プロセスと顧客プロセスを必ずセットにして並べることが大切です。両方のプロセスを並べて定義してみると、さまざまな気づきを得られます。

サービスプロセスモデル
サービスプロセスモデル
[画像クリックで拡大表示]

 たとえば、運用中のITシステムのトラブル対応を考えてみます。サービス提供プロセスでは、スタッフが1秒でも早くトラブルを解消しようと作業に没頭しています。このときの顧客プロセスはどうでしょう。顧客は何もしていないのではありません。状況を何も知らされないことにイライラしながら待っているのです。この場合、たとえトラブルが早く解消したとしても、待ちへの配慮が足りないことが原因でクレームになってしまう可能性が高いといえます。もし、顧客プロセスの欄に「何も知らされずに待たされている」と書いてあれば、顧客にこまめな状況報告をするなどの工夫が必要だと気づくはずです。

 他にも、営業プロセスをモデル化してみると、提供プロセスとして「自己紹介する」「会社の紹介をする」「提案内容を説明する」といったことが並んでいきます。そこに顧客プロセスをセットで書いてみると、「自己紹介を聞く」「会社説明を聞く」「提案を聞く」となりますが、これらは顧客が一言もしゃべっていない不自然なプロセスであることは明らかでしょう。

 このように、サービス提供プロセスと顧客プロセスを並べて定義することで、顧客目線でサービス全体の流れを見直すことができ、より効果的なサービス設計に組み直すべきポイントが見えてきます。

ステップ②

 プロセスごとに「事前期待」を定義します。ステップ①で定義したサービスプロセスごとに、顧客が何を期待しているのかを定義していきます。このとき、どんな事前期待に着目すべきかを意識する必要があります。

 事前期待には4つの種類があります(本連載第2回を参照)。共通的な事前期待に応えるだけでは、「当たり前サービス」でしかありません。個別的な事前期待や状況で変化する事前期待、潜在的な事前期待を意識する必要があります。しかし、実際にプロセスごとの事前期待を定義してみると、普段意識している事前期待は、共通的な事前期待ばかりだったと気づくことがよくあります。価値ある事前期待に着目し、顧客に価値が実感してもらえるサービスプロセスに組み直すとよいでしょう。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー


次のページ
サービスプロセスをモデル化する(続き)

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
ITサービス人材 育成テキスト連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

松井 拓己(マツイ タクミ)

松井サービスコンサルティング 代表(サービスサイエンティスト) 1981年、岐阜県生まれ。サービス改革の専門家として、業種を問わず数々の企業の支援実績を有する。国や自治体、業界団体の支援や外部委員も兼務。数少ないサービスの専門家として、メディア取材も受けている。製造業の事業開発プロジェクトリーダー、平均62歳170名が集うコンサルティング会社の副社長を経て、現職。 主な著書『日本の優れたサービス~選ばれ続ける6つのポイント~

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/1625 2019/05/29 06:00

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年12月6日(金)13:00~15:30

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング