SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine×SmartHR 人材・組織活性化フォーラム

2024年12月6日(金)13:00~15:30

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

eラーニング・LMS<br>主要製品スペック一覧 2024

eラーニング・LMS
主要製品スペック一覧 2024

その他のスペック一覧

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

注目の資格インタビュー

(ISC)2が認定するグローバルな情報セキュリティ資格「CISSP/SSCP」が採用にもよく効く理由とは


  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena

SSCPの採用にはセキュリティ技術の習得以上の理由がある

――さて、KBC 国際電子ビジネス専門学校ではカリキュラムにSSCPを取り入れているとお聞きしました。

淵上氏:4年制のIT系の学科ではセキュリティを必修科目としています。その1つとして2年前にSSCPを採用しました。2年次にSSCPの授業を受講し、認定試験を受けるようにカリキュラムに組み込まれています。認定試験の合格者数は2割ほどです。

――SSCP認定試験に合格した学生の就職状況を教えてください。

淵上氏:SSCPを初めて取り入れた学年はまだ在学していますが、認定試験の合格者にはセキュリティベンダーから声がかかっています。また、別のSI企業から、SSCPを取り入れたことが評価されており、SSCPの授業を受講した学生を採りたいという話がきています。

KBC 国際電子ビジネス専門学校 副校長 淵上真一氏
KBC 国際電子ビジネス専門学校 副校長 淵上真一氏

――なぜ、SSCPを採用したのですか。

淵上氏:当校では、セキュリティが今後重要になると考え、14〜15年前からセキュリティ教育に取り組んでいます。これまでいろいろなカリキュラムを取り入れてきましたが、最終的にSSCPに落ち着きました。理由は、スキルセットの内容です。

 セキュリティの資格は、その多くが技術寄りです。技術力は確かに大切ですが、今企業で必要とされているのは、セキュリティの基礎をしっかりと理解しながら、ビジネスやマネジメントに関しても理解している人材です。企業の方からも、「日進月歩で変わっていくセキュリティ技術については仕事をしながらキャッチアップしてもらうとしても、ビジネスやマネジメントの基本的な考え方を知っていてもらわなければ厳しい」とのお話がありました。教育機関としてそういった人材をマスで育てるためには、SSCP、さらにその先にあるCISSPのスキルセットが適切であると考え、採用しました。

――SSCPのどういった点が適切と考えられたのでしょうか。

淵上氏:セキュリティ技術を持った人材へのニーズは高いと思います。ただ、高い技術力を持った人材が大勢必要なわけではありません。技術力だけでは、高いレベルに達せなければ排除されてしまう可能性もあります。そのため、セキュリティ技術だけを教えるのではなく、セキュリティ技術を持ったエンジニアを育てるという位置付けで教育を行うために、幅広い内容をカバーしたSSCPやCISSPが適切と考えました。

 もう1つのポイントは、SSCPがグローバルな資格であるということです。グローバル=英語となりがちですが、英語が話せても仕事ができなければ意味がありません。必要なのは英語ではなくスキルのグローバル化です。世界で通用するスキルセットを学び、資格を取ることで、セキュリティに関する理解が同等であることを前提に仕事ができるというメリットが得られます。SSCPやCISSPがあれば、海外へ働きに出るときも、海外から人が来たときも、問題なく対応できるでしょう。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
インタビュー連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

坂井 直美(サカイ ナオミ)

SE、通信教育講座の編集、IT系出版社の書籍編集を経てフリーランスへ。IT分野で原稿を書いたり編集したり翻訳したり。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

市古 明典(資格Zine編集長)(イチゴ アキノリ)

うさぎ化してますが、1972年の子年生まれ。宝飾店の売り子、辞書専門編集プロダクションの編集者(兼MS Access担当)を経て、2000年に株式会社翔泳社に入社。月刊DBマガジン(休刊)、IT系技術書・資格学習書の編集を担当後、2014年4月より開発者向けWebメディア「CodeZine」の編集に参加。資...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/259 2017/09/05 15:55

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年12月6日(金)13:00~15:30

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング