THAは、圓窓の代表取締役 澤円氏の思考をAI化した社内メンタリングサービス「AI澤さん」を開発し、7月1日よりサービス性検証を開始したと発表した。

同サービスは、完全匿名で心理的安全性を確保した24時間利用可能なチャットによるメンタリングを提供するとともに、蓄積されたデータから組織の成長機会を可視化し、企業の人事戦略を支援するもの。
同サービスの特徴は次のとおり。
- 「決めつけない」「押しつけない」対話を通じて、従業員の自己認識を深め、自発的な成長と創造性の発揮を促進する
- 澤円氏の「エイリアス(役割ごとに自分を柔軟に使い分ける考え方)」や「メタ思考(物事を俯瞰的に捉える視点)」といった独自の思考法により、従業員1人ひとりの多面性と可能性を引き出しす
- 匿名の対話データから組織全体の成長機会の可視化、エンゲージメント向上、人材の活性化など、データドリブンな組織開発戦略に活用できる
![[画像クリックで拡大]](http://hz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/6831/2.jpg)
なお、同社はリコーが実施するアクセラレータープログラム「TRIBUS(トライバス)」2024に採択され、同サービスはリコージャパンの東京支社と連携し、トライアルおよびフィードバックを通じた実証検証を進めていくとしている。
【関連記事】
・人事のための“保健室”をオープン コミュニティ運営メンバーのカウンセラーに悩みを相談—人事図書館
・AIアバター化した社員がカジュアル面談などを自動対応 「Geny」が7月14日正式リリース—lean
・従業員のストレス軽減・生産性向上につなげるアプリ「Upmind」 特別法人プランを提供—Upmind