SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

直近開催のイベントはこちら!

HRzine Day 2024 Winter

2024年2月1日(木)12:00~17:40

主要製品スペック一覧

人事業務の効率・確度・精度を高めるために欠かせないHRテクノロジー。その主な製品の機能を分野ごとに比較できる資料群です。製品検討の参考資料としてご活用ください。

人事労務管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

人事労務管理システム
主要製品スペック一覧 2023

その他のスペック一覧

タレントマネジメントシステム<br>主要製品スペック一覧 2023

タレントマネジメントシステム
主要製品スペック一覧 2023

採用管理システム<br>主要製品スペック一覧 2023

採用管理システム
主要製品スペック一覧 2023

ドラゴン大竹のLPICレベル1 弱点克服クラス(Ver 4対応)| 第2回

弱点「ディスプレイマネージャの種類・機能とログイン画面のカスタマイズ」を克服する


  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena

 ディスプレイマネージャが表示するログイン画面は、設定ファイルによってカスタマイズできます。ディスプレイマネージャには、古くからあるものや最近開発されたものなど、たくさんの種類があります。また、ディストリビューションやバージョンによってサポートされるディスプレイマネージャも異なるため、設定方法がわかりにくいものの1つです。今回は102試験の「主題106 ユーザインターフェイスとデスクトップ」の中から、出題傾向の高いディスプレイマネージャの種類・機能と、ログイン画面のカスタマイズ方法について解説します。

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena

主要ディストリビューションのディスプレイマネージャとデスクトップ環境

ディスプレイマネージャは、LiunxをGUIで操作する場合に最初に起動し、ログイン処理とデスクトップ環境の起動を行うプログラムです。デスクトップ環境は、Xサーバが提供する画面表示や入出力の機能を利用して実装されており、ユーザにGUI操作するための画面などを提供します。

主要なLinuxディストリビューション(以下、単にディストリビューションといいます)で利用可能になっているディスプレイマネージャとデスクトップ環境は表1のとおりです。

表1:主要ディストリビューションのディスプレイマネージャとデスクトップ環境(太字がデフォルト)
ディストリビューション リリース日 ディスプレイマネージャ デスクトップ環境
CentOS 7 2014年6月 gdm, lightdm(epel) GNOME, KDE, Xfce
SUSE Linux Enterprise Server 12 2014年10月 gdm, xdm GNOME
Fedora 22 2015年5月 gdm, kdm, xdm, lightdmなど GNOME, KDE, Xfceなど
Ubuntu 15.10 2015年10月 lightdm, gdm, kdm, xdmなど Unity, GNOME, KDE, Xfceなど

起動シーケンス

Linuxシステムの起動からデスクトップ環境の起動まで、次のようなシーケンスが実行されます。

  • initまたはsystemdが、ディスプレイマネージャを起動
  • ② ディスプレイマネージャが、ログイン画面を表示
  • ③ ユーザが、ユーザ名とパスワードを入力してログイン
  • ④ ディスプレイマネージャが、Xサーバとデスクトップ環境を起動
Linuxシステムの起動からデスクトップ環境の起動までのシーケンス
Linuxシステムの起動からデスクトップ環境の起動までのシーケンス

主なデスクトップ環境

次に示すのは、主なデスクトップ環境の画面です。

デスクトップ環境「GNOME」(CentOS 7での画面)
デスクトップ環境「GNOME」(CentOS 7での画面)
デスクトップ環境「KDE」(CentOS 7での画面)
デスクトップ環境「KDE」(CentOS 7での画面)
デスクトップ環境「Xfce」(CentOS 7での画面)
デスクトップ環境「Xfce」(CentOS 7での画面)
デスクトップ環境「Unity」(Ubuntu 15.10での画面)
デスクトップ環境「Unity」(Ubuntu 15.10での画面)

複数のデスクトップ環境がインストールされている場合、ディスプレイマネージャ(gdm、kdm、lightdm)のメニューによって、起動するデスクトップ環境を選択できます。ただし、xdmはデスクトップ環境選択のメニューがないので、設定ファイル(/etc/sysconfig/desktop、~/.xsession、~/.Xclientsなど)を編集して指定します。設定ファイルで指定しなかった場合の(デフォルトの)デスクトップ環境は「GNOME」です。

以下の画面はgdmのメニューの例です。デスクトップ環境のメニューの他に、アクセシビリティの機能もメニューで指定できます。

デスクトップ環境の選択メニュー
デスクトップ環境の選択メニュー
アクセシビリティの選択メニュー
アクセシビリティの選択メニュー

ディスプレイマネージャの種類

主要なディスプレイマネージャには、表2に示す「gdm」「kdm」「lightdm」「xdm」があります。102試験には、この4種類が試験範囲に入っています。

表2:102試験の試験範囲に入っているディスプレイマネージャ
ディスプレイマネージャ 説明
gdm GNOME標準のディスプレイマネージャ
kdm KDE標準のディスプレイマネージャ
lightdm 4種類の中では最も新しい、軽量なディスプレイマネージャ
xdm 従来からあるX標準のディスプレイマネージャ

以下は、表2に挙げたディスプレイマネージャが表示するログイン画面です。

gdmが表示するログイン画面(CentOS 7での表示)
gdmが表示するログイン画面(CentOS 7での表示)
kdmが表示するログイン画面(Fedora 22での表示)
kdmが表示するログイン画面(Fedora 22での表示)
lightdmが表示するログイン画面(Ubuntu 15.10での表示)
lightdmが表示するログイン画面(Ubuntu 15.10での表示)
xdmが表示するログイン画面(Fedora 22での表示)
xdmが表示するログイン画面(Fedora 22での表示)

なお、上記の他にも、従来からあるwdmや、最近開発されたlxdm、sddmといったディスプレイマネージャがあります。

ディスプレイマネージャの切り替え

ディスプレイマネージャの切り替え方法は、採用しているinitプログラムによって異なります。

SysVinitあるいはUpstartを採用している場合

Red Hat系ディストリビューションでは、/etc/sysconfig/desktopファイルの中のシェル変数DISPLAYMANAGERで指定します。

/etc/sysconfig/desktop
DISPLAYMANAGER=GDM

一方、Ubuntuの場合にはdpkg-reconfigureコマンドを実行します。引数として、使用するディスプレイマネージャのパッケージ名を指定します。

dpkg-reconfigureの実行例
# dpkg-reconfigure gdm

systemdを採用している場合

systemctlコマンドにより、使用しないディスプレイマネージャをdisableに、使用するディスプレイマネージャをenableに設定します[1]

gdmからlightdmに切り替える
# systemctl disable gdm
rm '/etc/systemd/system/display-manager.service'
# systemctl enable lightdm
ln -s '/usr/lib/systemd/system/lightdm.service' '/etc/systemd/system/display-manager.service'

[1]: ubuntuの場合、xdmやwdmなどの古いタイプのディスプレイマネージャはUpstartの仕組みを利用しているため、systemctlコマンドではうまく切り替えることができません。このため、Upstartの場合と同じくdpkg-reconfigureコマンドによって切り替えます。

次のページ
ディスプレイマネージャのカスタマイズ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
ドラゴン大竹のLPICレベル1 弱点克服クラス(Ver 4対応)連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

大竹 龍史(有限会社ナレッジデザイン)(オオタケ リュウシ)

有限会社ナレッジデザイン 代表取締役。1986年 伊藤忠データシステム(現・伊藤忠テクノソリューションズ(株))入社後、Sun Microsystems社のSunUNIX 3.x、SunOS 4.x、Solaris 2.xを皮切りにOSを中心としたサポートと社内トレーニングを担当。1998年 (有)ナレッジデザイン設立。Linux、Solarisの講師および、LPI対応コースの開発/実施。約27年にわたり、OS の中核部分のコンポーネントを中心に、UNIX/Solaris、Linuxなどオペレーティングシステ...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
  • hatena
HRzine
https://hrzine.jp/article/detail/37 2016/10/04 12:24

Special Contents

AD

Job Board

AD

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

HRzine Day(エイチアールジン・デイ)は、人が活き会社が成長する人事のWebマガジン「HRzine」が主催するイベントです。毎回、人事の重要課題を1つテーマに設定し、識者やエキスパードが持つ知見・経験を、参加者のみなさんと共有しています。

2024年2月1日(木)12:00~17:40

イベントカレンダーを見る

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング